にっし~の日記

発達障害のにっしーが思ったことを綴っていくブログ

発達障害の人が社会の理不尽さに負けずに仕事を続けるには 軍隊に入るつもりで入社する

 

 

発達障害の人は自分のやりたいようにしかやれない

 

発達障害の人が会社の社会の理不尽さに負けず、仕事を続けていくにはどうすればいいんだろうか・・・

正直に言って、発達障害の人というのは、一般の人から見たら、働くことや会社を舐めている人が多い気がする。本人はそういうつもりはないんだろうが

発達障害の人の特性として、自分のこだわりが強くてマイルールの中で動きがち
自分のやりたいようにしかやれないので、人に言われたことをやるのが苦手な人が多い
人に言われたことも、自分が心の底から理解して納得できないと動けない人も多い
そもそも想像力の欠如から、人から言われたことから物事をイメージして理解できないことも多い。発達障がいではなくて発達障害の人はそもそもIQ自体が低いことも多いしね

このように発達障害の人は、会社での上司など他の人の指示や話を聞けない人も多く、自分勝手な行動をして、無能な働き者になりがちだ

dic.pixiv.net

 

 

軍隊に入隊するイメージで会社に行けばいい

 

このような発達障害の人が会社で働くにはどうすればいいんだろうか・・・

個人的には「軍隊に入隊する」というイメージで会社に行けばいいと思う
上官や先輩の命令は絶対!逆らうのは論外!
というイメージでいるといいだろう

【進撃の巨人 HD 60FPS】 Season1 「通過儀礼」 Rite of Passage - YouTube



「納得できない。なんか命令にモヤモヤする・・・」
とか、どうでもいい

「軍曹殿!」
と、とにかく言われたらなんでもやる!という姿勢が大事だ
発達障害の人間は会社ではそれぐらいの姿勢でいた方がうまくいきやすい

「カラスも上官が白と言えば白!」
ぐらいの勢いの感覚のほうがいいだろう

「えっ?カラスって黒色ですよね?なんでカラスが白色なんですか?
こういうよくわからない忖度ばかりしているから、日本社会はダメなんだよw」
と思われるかもしれないが、会社や社会というのはこのような理不尽なことも多い。そこを飲み込めないと、なかなか仕事を続けるのが難しいだろう
それが嫌なら社会に出ずに、無職ニートの引きこもりになるしかない
そういうくだらないプライドや正義感などを貫いてニートを続けるか、そういうのを捨てて会社員になるか


コードギアスルルーシュとスザクじゃないが
改めてなければならない組織がある場合、外側から外圧をかけて変えて行くのか
あえてその中に入って、その中で出世して影響力がある立場になって、組織を内側から変えていくのか

【コードギアスR2】 スザク、ルルーシュ名シーン - YouTube

 

 

会社の人と雑談できることも必要?

 

そういえば、就労移行支援事業所の人なんかは
勤務先の社内の人とも雑談ができるようになって、社内の人の輪の中に入ることが大事
とか言っていることもあるが、そんなに必要なことじゃないと思う

前にも言ったけど、学生や会の活動でのコミュニケーションと、社会人の会社でのコミュニケーションは別物

社会人では会社の駒として、上意下達の指示を理解して行動できることだ。雑談もできたほうがいいが、そんなことより社会人のコミュニケーションを取れることのほうが大切

「この仕事はこういう感じで進めてくれていいから~」
みたいな言葉足らずな指示を
「なるほど。もしこういうケースが出てきたら、こういう風に対処していけばいい感じですか?それとも上司さんにメールで確認したほうがいいですか?
あと、別件でデータ入力作業も進めていますが、この件よりも、こちらを優先して終わらせたほうがいいですか?」
と確認しながら、上司の言ってることを理解して、その通りに実行していく報連相のほうがよっぽど大事。

雑談がうまくても、これができない人はいらない。まあ、雑談ができるようなコミュ力高い人は、さりげなくこういう報連相もできる人も多いけどね

taniryo.hatenablog.com

 

 

 

光〇信に行くイメージで会社に行けばいい

 

「ゾス!マネージャー!」
という光〇信に行くイメージでもいい


就労移行支援はこういう感じで光つう・・・じゃなくて、ブラック通信企画みたいにやったほうがいいだろう

実際の職場はここまで厳しくないので、この厳しさに慣れることによって、就労先の企業で長く働けるようになることが増えるだろう
どうせ言っても聞かない、聞けないんだから、詰めていくことで恐怖や不安で支配するパワーマネジメントが発達障害には有効だ

就労移行支援事業所は給付金を長くもらうために、限度の2年まで通所させたあとに就労させるところばかりだ。もし本当にこうやって早く就労させるところがあれば、とても良心的な就労移行支援事業所だ


【地獄】ブラック企業の勘違いOJTの修羅場と現実 - YouTube



マネージャー「おう!お前が発達か。今日からよろしくな」
マネージャー「俺は就労継続支援事業所のマネージャー、羽和払次郎だ」
マネージャー「ほらよ、これ見とけ」
マネージャー「カタログだ!それ見て、製品を覚えておけ、オラッ」

マネージャー「そうだサブマネージャー。発達を連れて行け。現場で教えてこい。OJTだ」
サブマネージャー「ゾス!圧倒的O(鬼の心で)J(地獄に)T(叩き落とす)ってもんを、見せてきますよぉぉぉ!」

マネージャー「発達!ちょっと受注後の入力方法と、処理方法を教えてやる。見てろ!
いいな!よーく見ておけよ
オラァァァ!おらぁああぁ!オラ!おらああ!そして、こうして、こうやって、入力だオラァアア!わかったかぁ!
わかったな、次からはできるな。いいな」

マネージャー「おう、発達!おい、これやれよ
いいか、今日中に処理を終えて、総務部に提出しておけ。いいな!」
マネージャー「この前、見せただろ!!なんでできねえんだよ、テメェ、ああぁ!?
言い訳してんじゃねえよ、オラァッ!」




【再現】ブラック企業 光の会議を完全再現【リメイク】 - YouTube



「よしっ、会議を始めるぞ
えー、じゃあ、ゾス!」

「おらぁ、お前らっ、まず今の進捗を言え!」
「ああーん?ふざけてんのかよお。あー?お前、発達、てめえ」
「『申し訳ありません』じゃねーーんだよ。あぁあ、お前?」

「お前らぁ?なんで就労が進まねえんだよ?チッ
しかもなんだあ、さっきからお前らダンマリかぁ?なんとか言えや!」
「あぁあん?何が言いてぇんだお前!俺が渡したマニュアルに問題があるって言いてえのかよ?俺が悪いって言いてぇんだな?あぁあ?
俺は『理由』を聞いてるんだよ。誰が言い訳しろって言ったんだよ?あぁあん?」

「おい、お前らぁ!この会議がどんな会議かわかってんだろうなあ」
「違えええよ!全然違ええええよぉ!」
「就労できねえのは、やる気がねえからだろ!『絶対、就労するんだ!』って気持ちがねえんだよ。
発達ぅっ!お前、就労する気あんのかよ!嘘つくんじゃねえよ!あったら、今頃は就労をできてるだろうがよ。死ぬ気で『就労するぞ!』っていう、強い気持ちが全然ねえんだよ。それが原因だろうが!?あぁあん?
そのために今日は気合を入れてんだろうが!わかれよおおお!」
「そうだろうがよお!いいか、やると言ったらやるんだよ!
お前らぁ!やるか、すぐやるか、どっちかだろうがよお!」


障害者雇用での合理的配慮はないと思った方がいい3  退職をほのめかす

 

 

理解と配慮を得るには面談を利用する

 

以上のように、障害者雇用において、発達障害への合理的配慮はないと思ったほうがいいだろうあくまでも障害者での雇用機会があるだけだと思ったほうがいい

ただ、障害者雇用だと面接において、自分の特性についてちゃんとわかりやすく説明できないとまず通らないので、対策は必要だ


職場の人に理解や配慮をしてもらうにはどうすればいいんだろうか

直属の上司の人は、仕事がうまくいかずに一人で悩みを抱え込んで、爆弾を抱えこまないように気にしている

 

【バカ】上司『ルートの変更します!』⇒ワイの爆弾カウントダウン始まるwww【2ch面白いスレ】 - YouTube

【2ch面白いスレ】会社でバレたらヤバい爆弾隠し持ってる奴www→可愛いのの中にとんでもないの混じってて草www - YouTube

【2ch面白いスレ】アカン、会社で爆弾を抱えたまま帰って来たった→末路 - YouTube



だから
「何か困っていることはありますか?」
と毎日、面談はしてくれるので、そのときに困っていることを話すといいだろう
「明日の作業はあれが終わったあとで、これを進めるということでいいですか?」
「横須賀営業所の宮崎さんからこういうメールが来ましたので、こういう対応をしました」
といった、仕事の優先順位の確認ぐらいしか自分はやっていないが

 

 

 

最終手段としては、退職をほのめかすこと

 

 

自分への合理的配慮をしてもらう最終手段としては、退職をほのめかすこと
「自分はこういうことで困っています・・・。もしこれに対して、こういう対応をしてくれないのであれば、退職を考えます」
退職をちらつかせることで、条件を引き出せることもある

ただ、これはギャンブル
「退職」という強い言葉を使う分、合理的配慮といった条件も引き出しやすくなるメリットもあるが、いろいろデメリットもある

まずこれを成功させる前提条件としては、もし本当に会社を辞めた場合、会社がすごく困るような存在であること。会社にとって居なくなられれば困れば困る人ほど慰留されるので、条件を引き出しやすい

権利を主張する前に義務を果たせ
というか、何かを要求するには、やるべきことはやらないといけない

 

 

その場で辞めさせられる可能性もある

 

「自分はこういうことで困っています・・・。もしこれに対して、こういう対応をしてくれないのであれば、退職を考えます」
「そうですか、あなたが退職されるのはとても残念ですが(棒読み)、退職されるのであれば仕方がありません。ではこの退職届にサインをお願いします。ここでの経験を活かして、次の職場で活躍できれば幸いです。頑張ってください」
と、逆に会社の役に全然役に立っていないような人の場合は、その場で辞めさせられる可能性もある
そこらへんの空気を読み間違えないようにしたいですね


実際、発達障害っぽい人がその場で辞めさせられたのを見たことがある

クローズの仕事で働いていたときに、自分より先に入社していたある先輩がいた。診断を受けていないので断言はできないが、明らかに発達障害の傾向がある人だった

あるときに、ポンプ室で機器の数値を確認してくるようにと、上司からその人へ指示があった。その人は言われた通りポンプ室の機器の数値を確認した。このとき、機器から水漏れを起こしていたことに気づいていたが、上司に報告しなかった

これに対し、上司がその人を咎めると
「えっ?自分はポンプ室の機器の数値を確認するように言われただけです。別に機器から水漏れを起こしていたら言うようには言われていないので報告義務はないでしょ?なんでそんなに言われないといけないんですか?」
と言い返してしまった

「いやいや・・・・・ポンプ室の機器の数値を確認するのは、単に数値を確認すればいいのではない。ポンプ室の機器が異常なく動いているかどうかを目視で確認して、念のため数値も確認することで、ポンプ室の機器に異常がないか確認しているんだよ。だから水漏れとかあったらすぐ報告しないとダメじゃないか
君は言われてないからやらなかった、ってよく言うけど、言われてないことでも自分で考えてできないとこの仕事はダメだよ」
と厳しく注意されていた

これに対してカッとなったのか
「なんでそんなに厳しく言われないといけないんですか?じゃあ自分はこの仕事に向いてないって言いたいんですか?この仕事を辞めろってことですか?」
と激しい口調で言い返してしまった

それに対して上司は
「ああそうだね。君、この仕事は向いてないから辞めたほうがいいかもね。もし辞めるのならば、この退職届に一通り書いてくれ。書き終わったら代わりに部長に提出しておくから、明日からもう来なくていいよ。
はい、お疲れ様。今日はもう帰っていいよ」
という流れになって、正社員だったけどその場で辞めさせられたのを見たことがある


このようにリスクも大きい
ポーカーで言うところのオール・インをやるようなもの
他の人が降りてくれればいいが、相手も勝負に来てそのまま負ければチップを全て失って終わってしまう

 

これといっしょで
「そうか・・・じゃあ退職届を書いてくれ」
という流れになったら、そのまま辞めさせられて終わってしまう

 

 

 

他にもリスクはあるので、あくまでも最終手段

 

 

あと、前提条件として、もし本当に辞めたとしても、実力やキャリアがあってほぼ同じ条件で別の会社へ転職できそうなこと
もし、ここを辞めたら、あとは就労継続支援ぐらいしか行けなさそうな場合は
「でも君はここを辞めたら、どうせ他に行くところがないでしょ?」
という風に足元を見られると、交渉で不利になりやすい


仮にこれを成功させて、無事に合理的配慮などの条件を引き出せたとしても
「この子は仕事をすごく頑張ってくれているから、正社員に登用したり、上の役職へ昇進させようかな?けど、以前に退職をほのめかしていたこともあったし、昇進後に急に退職されたら困るしなあ・・・。やっぱりやめておこう」
と会社の人に思われて、昇進しづらくなる可能性もある
辞めることを前提に人材配置されることもある


このようにハイリスクではあるので
「このまま待遇が改善されないんなら、この仕事をマジで辞めてやる!」
と思ったときのあくまでも最終手段としておこう




障害者雇用での合理的配慮はないと思った方がいい2 障害者雇用の理想と現実

 

 

企業の障害者雇用の実体験

 

企業も障害者を雇用したいから雇用しているわけではない。政府に障害者を全体の2.2%以上雇用しなさいと言われているから、仕方なく雇用しているだけであって、本音では歓迎はされていないのはどこもいっしょだ

今は障害者雇用の本社事務で働いているが、当事者会や発達界隈で言われている理想の合理的配慮がある障害者雇用
実際の障害者雇用では大きな隔たりがあると感じたので、その違いを書いてみる

ただあくまで個人的な感想、自分の会社での感想なので、他の会社の障害者雇用がどうなのかはわからない。けど、他の会社の障害者雇用も似たようなものだとは思う。

 

当事者会や発達界隈で言われている理想の合理的配慮がある障害者雇用の事務職

 

  • 担当の上司の人が発達障害についてよく勉強していてとても理解がある
  • 自分の特性にあった仕事を割り振ってくれる
  • アドラー心理学コーチングなどを理解している
  • この札幌市障がい福祉課の虎の巻のイラストのようにわかりやすく指導してくれる

www.itmedia.co.jp

  • 作業内容を理解できるようになるまで何度も優しく教えてくれる
  • わからないことがあればすぐに聞けるように、付きっきりで指導してくれる。だからいつでもそばに居て、わからないことがあればいつでも聞ける
  • 静かな環境で集中して作業に取り組める
  • 見てわかる、わかりやすいマニュアルがある
  • できている部分はちゃんと褒めてくれる

 

 

自分の今の職場の現実の障害者雇用

 

面接時に話した自分の特性についてのみ理解と配慮をしてくれていた。だから面接で自分の特性と必要な配慮をわかりやすく伝えることが大事だ。まあ今は一切配慮はない。というか最近にこっちに異動してきた人は自分が障害者だと知らないと思う

ブラック通信企画の木久留井さんみたいにそれぞれの人の個性や長所を発揮させられる上司だといいんだけど、そんな人はいない

 

【追憶】進撃の木久留井!圧倒的実力で遂にマネージャーへ昇格【木久留井#4】 - YouTube

【追憶】金本との出会い!部下を家畜に!木久留井のコントロール術【木久留井#5】 - YouTube

 

 

障害者雇用の上司になる人は、入社してから何年も経っている中堅以上の社員の方が担当になるケースが多い。役職も上がって、いろんな案件や業務を掛け持ちしていることが多い。いろんな偉い人とよくわからない話をしていて、自分への指導以外にも、よくわからない業務をいつもしていて忙しそうにしている(小学生並みの感想)
だからわからないことがあるときは
「すいません、お忙しいところ失礼いたします」
と一言入れるのがマナー
また、会議や出張に参加してどっかに行っていたり、ZOOM会議に参加していることも多く。わからないことがあってもその場で聞けないことも多い。手とり足とりというわけにはいかない

www.itmedia.co.jp


最初はこんな感じで優しく教えてくれる
ただ次回以降は
「これはこうするって言ったよね??」
と詰められる。自分は詰められるのが嫌だったので必死になって覚えた。おかげで早めに仕事を覚えられたので一応、上司には感謝している

ただ、派遣社員の方が入れ替わって、新しく来た派遣社員の方に同じように指導していたが、詰められることにパニックを起こしてなかなか仕事を覚えられずにノイローゼを起こしていて、上司の人も指導している間にどんどん他の仕事がたまってパニックになってノイローゼになっていた。仕方なく指導役を自分に代わったら、優しく指導していたらどんどん仕事ができるようになった

まあ上司に合うか合わないかの上司ガチャは大きいかもしれない
とはいえ今はコンプライアンスが徹底されていて、ちょっとでも暴言を吐いたらすぐにハラスメントになるから、優しい人しかいない

教えるのが上手い人とそうでない人の差はあるかもしれない
「名選手、名監督にあらず」
という言葉が昔からあるけれども、自分の技術や考え方をうまく言語化して、相手にもわかりやすく説明できるかの差という気がする

 

【悲報】小笠原道大コーチ、無能説が有力にwwwwwwwwwwwwwww【野球反応集】 - YouTube

number.bunshun.jp

 


発達障がいと発達障害の差も、自分の障害や考えや思考をうまく言語化できるかどうかの差が大きい
ケーキを三等分できない境界知能だと、自分の感情を言語化できずに苦しむ人も多い

 

【漫画】 境界知能の実態…。IQが低い非行少女が教師を暴行⇨犯した罪を理解できず女子少年院に収監されて…『ケーキの切れない非行少年たち』5話〜8話【少年犯罪・実録・ドラマ化・くらげバンチ・ボイコミ】 - YouTube

 

diamond.jp



自分の考えや気持ちを言語化できないと
「ギャオオオオン」
と怪獣と化して叫ぶことしかできなくなる

dic.nicovideo.jp

 

ドラレコ 気まぐれオレンジロード フル歌詞あり - YouTube




こうやって言葉にならないことを叫ばれてもこちらは理解できない
あと、こっちが論理的に話しても、相手の知能が低いと理解できないので、お互いにこのように理解できない状態になりがち

huh?猫&うるさいヤギ GB素材 #memes #meme #猫 #ヤギ - YouTube





マニュアルは以前に作られたのがあるが、今とはだいぶやり方が違うので役に立たない
「営業所会議でこう決まったので、来月の作成分からこの書式で、この計算式でやってください」
と2、3ヶ月ごとぐらいにコロコロと仕事のやり方が変わる

「おいっ、書類を気合いで手入力するんだよ!とにかくつべこべ言わずにやれ!」
ブラック企業ほどマンパワーでなんとかしようとする

だが、ホワイト企業は効率化を求めてやり方がいろいろ変えることが多い
だからホワイト企業だといろいろ変わるやり方に毎回適応してやっていかないといけないので、ホワイト企業の方がハードルは高いと言えるかもしれない

ホワイト企業が成り立つ理由 - YouTube

ブラック企業が無くならない理由 - YouTube






「はい、吉川です。はい、はい、わかりました。ご連絡ありがとうございました~。はい、失礼します。
・・・・・・・ったく、こんなことでいちいち電話してくるなよ!
だいたい、あいつの仕事のやり方が悪いんだよ。もっと考えて仕事しろよな!」
と電話後にいつも愚痴っている人がいる


「浦和営業所の松島さんさあ・・・こっちの指示を無視して勝手にやるクセに、困ったら電話してくるんだから、やってられねえぜ・・・」
とかの愚痴もよく聞く・・・営業所と本社とではいろいろあるらしい・・・
それを横で聞かされながら作業を進める・・・

とはいえ現場の営業所の人、特に営業の方は寒かったり暑かったりする中、外に出て営業をやっているんだ・・・。本社の人間は一等地の都心の高層ビルの恵まれた環境で、コーヒーを飲みながら仕事できてるんだからも、もっと死ぬ気でやらないとなあ・・・

去年に本部長の人が代わったが、
「静かなオフィスより、もっと活気があるオフィスのほうが良い」
と言って、コールセンターやら、新宿営業所の人がこちらに異動になって、ますます賑やかになった



本社は異動等で人が抜けた場合、各営業所からそこそこ以上できる人が引き抜かれてやってくる
だから基本的に本社にはそこそこ以上できる人しかいない。やり方が間違っていて注意されたら、1回で直さないといけない。2回目はない。何度言ってもわからない人は、仕事が振られなくなって、そもそもいない人と見なされる。
まあそんな人いないけどね、障害者雇用の人も自分も入れて3人いるけど、みんな仕事できるし


「自分の障害の特性は、一つの作業に集中してしまうので、いろんな作業を並行して進めるマルチタスクが苦手です。」
と面接時に言っていたが、半年後に別の業務も任されてマルチタスクをやらされる
(部長もさすがにヤバイと思ったらしく、この時期はよく声をかけてくれるようになった)
そのせいで心身に負荷がかかり、心因性適応障害を起こしていた。けれども、今は問題なく健康に業務ができている。こうして自分の業務の幅や可能性を広げてくれて、今の会社には感謝しかない

taniryo.hatenablog.com



このように障害特性や配慮事項はだんだん忘れられる事が多い
まあ普通の人は苦手なことがあっても、ずっとやってるうちにだんだんできるようになっていくことが多いので、それと同じように慣れていっていると思われがち




作業して褒めてくれるのは最初だけ
いちいち褒められることはほぼない
ただ作業内容に問題がある場合は呼ばれて注意されるので、何も言われないということは、特に作業に問題がなくしっかりてきている。と思って良い

障害者雇用に関係なく、人にもよるけれども若い上司の人は減点主義で指導するケースが多い
「おいっ、ここが間違っているじゃないか!ちゃんとやらないとダメだろ!」
という良いところは褒めずに、間違っているところだけダメ出ししてしまう

「部下の仕事もちゃんとマネジメントしないと!しっかりやらないと!部下の失敗は自分の失敗になるから、ちゃんとやらなきゃ!」
と部下の教育を任されるとテンパってそうなりがち

「ここはよくできていた!あそこも難しいところだったけどよくやってくれた!よく頑張ってくれた、ありがとう。ただそこはそうではなくてこうだから、次からは気をつけてくれ」
という風に、良いところは褒めて、良くないところも言うような指導ができるといいんだけど、なかなか難しい・・・

発達障害の人も、初めて当事者会を主催するときに
「うわぁ・・・やるからには頑張らなくちゃ・・・。ちゃんとやらなきゃ・・・しっかりやらないと・・・。失敗は許されない!」
とテンパっているとやりがちなので気をつけよう
まあ気をつけるとかじゃなくて、経験してつかむしかないんだが

toyokeizai.net

 

shuchi.php.co.jp

 

business.nikkei.com




ちなみに自分の上司もこういう指導をする人だった
去年の9月、10月ぐらいが作成しないといけない請求書の枚数がとても多く、なかなか作成しきれずに溜まっていくことが多かったので
「おいおい、請求書の作成が遅れているじゃないか!」
と詰められることが多かった・・・
かといってミスは許されない・・・ミスせずにとにかく多く請求書を作成しないといけない・・・
残業しても「なんでこんな遅くまでやってるんだ!」と詰められる・・・

 

どうすればいいんだろう・・・
いや、「どうすればいい」とかじゃない・・・
やるしかない
詰められたくなかったら、やるしかない
できる、できないじゃない。やるのだ。詰められたくなかったらやるしかない

そうやって死ぬ気でやっていたら、多くの枚数を作成していけるようになって、11月には遅れなく作れるようになった
それからキーボードのタイピングのやり方を調整したこともあって、常に早く請求書を作成できるようになった
こうやって死ぬ気でやってから、自分はすごく成長させてもらったので、上司には感謝しかない。マジで
今は早く請求書が作り終えられるようになって、また上司の人も今は言い方が優しくなったから楽になったけど、なんか物足りないなあ。死ぬ気で自分の限界を突破してやっていたあの頃が良かったなあ


こう書くとブラック企業に勤めているようだけど、そんなことはない
もし今の企業がブラック企業なら、日本の企業の9割以上がブラック企業になると思う。仕事が自分の適性に合ってるのもあるけど、給与以外の環境はすごくいいと思うし、かなりホワイトなほうだと思う。


あと上司がパワハラ上司のように書いているけど、そうでもない
「そんなキツイ言い方をしなくてもいいでしょ・・・」
と思うことは多々あるけれども、聞きに行っても毎回ちゃんと答えてくれるし、日報も毎日読んでくれている。メールで聞いても忙しくても1時間以内には返信してくれる。あんだけいろんな業務を抱えて忙しそうにしているのに、毎回早く返せるのは謎だ・・・仕事はめっちゃできる人だ

 

 

どうすれば発達障害は会社で使えるようになるのか

 

「ふざけるな!そうやって『発達障害は使えないから合理的配慮なんかいらない』というのは、あまりにも前時代的な考え方だ!そういう頑張ってもなかなかできるようにならない発達障害の人に理解と配慮をしていくことで、だんだん仕事が少しずつできるようになっていけるようにしてくのが企業の役目だろう!ダイバーシティの実現のためにも、会社1社1社の考え方を変えていかないといけないんだ!いや、日本人1人1人がそういう考え方をしていかないといけない!
会社が発達障害への理解や配慮が足りていない!そもそもこのように日本社会が発達障害に対して不寛容なのは、自民党と岸田総理の責任である!自民党が作った格差社会が、発達障害の人の生きづらさを招いているんだ!」
ここまで読んで、そう思った人もいると思いますが・・・

じゃあ、以下のスレの発達障害が会社で使えるようになる方法を挙げてみてください

hattatu-matome.ldblog.jp

 

stkn-job.net



発達障害って自分では何もできないクセに、人のやることにはケチをつけて批判してばっかりの人が多いよね
まあ、自分のことを棚に上げて、他人には厳しく批判するのは、ケーキの切れない非行少年たちにありがちだが

【漫画】性犯罪の闇…。IQが低い非行少年が子供に強制わいせつを行った悲惨な人生の末路…『ケーキの切れない非行少年たち』9話〜13話【少年犯罪・実録・ドラマ化・くらげバンチ・ボイコミ】 - YouTube




ただでさえ物価高などで一般の人々の暮らしは苦しいのに、障害者への合理的配慮までやらされたら、ますます一般の人々の生活は息苦しくなる
そのうち何か1つの事件をきっかけに、障害者へのヘイトが爆発しそうだな。

権利を主張するなら、まず義務を果たせ

「女は権利を主張するけど、義務を果たさなければならなくなると甘えてごまかす」
と言う意見もあるが
「障害者は権利を主張するけど、義務を果たさなければならなくなると差別とか言い出してごまかす」
という点は同じだな

美味しんぼ、男が思っていても言えないことを言ってしまい、ネット民共感してしまう… - YouTube



女性なら理解のある彼くんを捕まえればいけるしなあ

【2ch】発達障害私、女は人生イージーじゃないと証明してしまう【ADHD,ASD,障害者手帳,障害者雇用,障害年金,恋人,カップル,結婚】 - YouTube

 

【2ch,クリぼっち】ADHDの私、人生辛すぎワロタwww【発達障害,仕事,社会保障,生活保護,恋愛,マッチング,出会い系,結婚,解雇,会社,無敵の人】 - YouTube




発達障害の特性で生きづらいからこそ、自分を客観視して、どうすればいいのか考えていくことが大事なのかもしれない

www.walkerplus.com




それにしても、上記のスレの発達障害が会社で使えるようにするにはどうすればいいんだろうか…………

発達障害の人は自分に非があると思っていないことも多いので、まずはしっかり詰めることだ
放置するのではなく、できるようになるまで、マンツーマンで熱心に細かく指導していくことだ

【再現】月初から月末へ!怒れる上司のエスカレートする激詰を完全再現/営業職 - YouTube



「おい発達、集合」
「今日の作業はどうなってんだよ」
「はあ?何やってんの?なあ、チッ」
「今日はもう半分過ぎてるんだぞ。何やってんの?やる気あんの?ちゃんと仕事しようとする気あんの?」
「ありますじゃねえよ!やる気がねえからこうなってんだろうお前、ふざけやがって」
「おい、定型、ちょっと来い」
「定型、お前、今日の仕事の進捗はどうなってる」
「ほほう、さすがだな。やっぱりやる気があるな、定型は」
「定型よ、ちゃんと仕事しない奴って会社とって不要だよな?自分の給料分の仕事をしない奴、いらねえよな、会社にそんな奴。
なあ、定型。おい!そうだよなぁ
言えよ!言ってやれよ、こいつに」
「そうだよなぁ、こいつはゴミだよなあ、ゴミだよなあ」
「自分の仕事もロクにできずに、給料をもらうとか、頭イカれてんじゃねえのかって、思うよな、定型?」
「定型、なんで仕事ができないんだと思う?気合足りてねえし、やる気がねえよな。やる気が」
「そうだよなぁ、ありがとう。戻っていいぞ、定型。
そういうことだ。お前、同僚にこんな言葉言われて、よくしゃあしゃあと仕事できるよなあ。これから気合入れてやれよ!わかってんだろうなあ!」

「発達・・・。てめえ、殺されてえのか・・・」
「どうするつもりなんだよ?」
「ふざけてんのかあ?ああん?」
「お前、何のために会社に来てるんだよ。ウチは、お前にタダで給料を払う会社じゃねえんだよ。会社のために死ぬ気でやろうと思わないの?雇用してくれている会社に感謝の気持ちはないの?無いからこんなことやってんだよなあ。ああ?どうなんだよ。なんとか言ってみろよ、このゴミ野郎が」
「他の部署のみなさん、申し訳ありません。大変申し訳ありません。ここにいる、このゴミクズが、全然仕事しないので、皆様に大変ご迷惑をおかけしております。本当に申し訳ありません。このクズが、このクズが、すべて悪いので、これから土下座してもらおうと思います。
おい、ゴミ。土下座しろや!おい、発達!土下座しろっつってんだろうがー!」


『光の戦士』と呼ばれる伝説の営業マンができるまで【ずんだもん&ゆっくり解説】 - YouTube



机ドンッ
「何やってんだ?ちゃんとやれよ」
机ドンッ
「おいっ、何、作業する手を止めてんだ!できないならキーボードを体に固定してやろうか?」
「オレは常に後ろにいるよ?作業を終わらせるか◯ぬか選べ」
机ドンッ
「作業が全然終わってない奴が昼飯だ?」
灰皿ポイー
「あのさあ!1時間に1つは作業を終わらそうよ!なあ!」
終業時間
「作業が終わっているなら帰っていいよ。まあオレは最後は残ってやるから頑張れ」

「おいっ!作業を終わらせるのが仕事だろうが!
あのさあ!君はなんのためにそこに居るのかな?今日はしっかり作業をやるって言ってたよね?やると言ったら絶対にやろうよ!」
「はあ?不可能の向こうに可能があるんだよ。もう一回やってこい。やり終わるまで帰ってこなくていいからな」
「君は恥ずかしいと思わないのかな?君以外はみんなできているぞ。
君は楽でいいよな。会社に損失を出しながら給料をもらってさ。」

障害者雇用での合理的配慮はないと思った方がいい1 障害への配慮はできても、無能への配慮はできない

 

 

障害者雇用での合理的配慮はないと思った方がいい

 

「会社が発達障害への理解と配慮が足りなかったせいで、仕事ができずに退職しました・・・。企業は発達障害へもっと理解と配慮をするべきだ!」
という意見もよく聞く

個人的な意見を述べると、障害者雇用での合理的配慮はないと思ったほうがいいだろう

「ふざけるな!障害者雇用では、合理的配慮の提供は法的義務として定められているんだぞ!障害者への合理的配慮がないことは法律違反じゃないか!
あと令和6年(2024年)4月1日から事業者による障害のある人への合理的配慮の提供が努力義務から義務化に変更される!『障害者への合理的配慮なんざ面倒だしやらない』みたいな考えはこれからは時代遅れになって、法律違反になるんだぞ!」
とおっしゃられるだろうが・・・

【合理的配慮】義務化で何か変わる?飲食店や学校では?障害者はわがままと誤解?乙武洋匡&てんかん患者|アベプラ - YouTube

 

【精神障害】「仕事を任せてもらえない」職場での合理的配慮は?同僚にはストレス?必要な対話とは - YouTube





「『とりあえず合理的配慮をしろよこの野郎、おう。あくしろよ。障害者への合理的配慮は法律で義務づけられてるんだよこの野郎。おい。どう落とし前つけんだよこの野郎
じゃあとりあえず、この車椅子を移動させろ。移動させるんだよ、車椅子を持ち上げて移動させろって言ってるんだよこの野郎。あくしろよ。』
とか言って、障害者って合理的配慮を盾にして、わがままやイチャモンやクレームをつけてきてカスハラする人が多いよね」

「うわぁ、障害者だ…………
こいつも合理的配慮とか言ってイチャモンをつけて因縁つけてくるんだろうなあ……ヤクザかよ……関わらないようにしよう……」

伊是名夏子さんの事件以降、障害者はクズなクレーマーというイメージがついてしまったので、
「障害者への合理的配慮で事業者は多大な負担を強いられる……」
と逆に障害者へのヘイトや対立や分断が深まっている気はする

【乗車拒否】ブログ告発した伊是名夏子さんと考える“誰もが移動しやすい社会“どう実現?共感を集める社会運動の在り方とは【車いすユーザー】|#アベプラ《アベマで放送中》 - YouTube

 

kwsklife.com

 

news.yahoo.co.jp

 

【映画館】車いす利用者とトラブルに?身体を持ち上げるのはリスク?多様な人がいる?サポートの心構えは?|アベプラ - YouTube




「障害のある人への合理的配慮の提供が義務化」
といっても

合理的配慮は、民間事業者が事業を行うにあたり、個々の場面において、障害者から意思の表明があった場合に、過重な負担にならない範囲で行うことが求められます(法8条2項)。

 

とも書かれているので
「車椅子を持ち上げて移動させろ」
といったものは、過重な負担になって断られる可能性が高いだろう。安全性の問題もある

 

 

 

「障害者への合理的配慮」は客か従業員かで意味が少し変わる

 

 

障害者への合理的配慮
といっても、
障害者が飲食店や映画館へお客さんとして利用する際の合理的配慮

障害者が障害者雇用として会社へ従業員として仕事をする際の合理的配慮
とでは、若干意味合いが異なると思う

前者の
障害者が飲食店や映画館へお客さんとして利用する際の合理的配慮

「申し訳ないが車椅子などの障害者はNG」
というのはなるべく無くして、健常者と同様にお金を払って同じようなサービスを受けられる、バリアフリーな環境を作ることが求められる


後者の
障害者が障害者雇用として会社へ従業員として仕事をする際の合理的配慮
でも
「申し訳ないが障害者の雇用はNG」
ではなくて、障害者でも働ける環境を作って雇用機会を創出し、なるべくダイバーシティを実現していかないといけない

たとえば足が不自由で車椅子の方に対しては、事務所に障害者でも使えるトイレを設置し、パソコン入力などのデスクワークなど、そういう方でもできる仕事を設けて雇用機会を作らなければならない


ただ、ここで大事なことは雇用機会を作るために、障害者へ合理的配慮をしなければならないということ

youtube.com



先述の雇用条件で車椅子の方を実際に雇用したとして、パソコン入力が人並み以上にできるならば良い。ただ、もしその車椅子の人がパソコン入力が大の苦手で、上司の人が何度も指導しても、なかなかできるようにならない場合、契約社員だったならば次の契約更新時に契約満了になる可能性が高い


はっきりと言うと障害への配慮はできても、無能への配慮はできない

特に精神疾患発達障害のみの人に対しては、身体は問題ないのでそんなに配慮されることは少ない


 

合理的配慮とはいえ、障害への配慮はできても、無能への配慮はできない

 

会社というのは障害者福祉団体でも支援機関でも教育機関でもない
営利団体である
だからいくら障害者雇用といっても、会社や部署の利益に貢献できないといけない。無能な役に立たない人はいらない。少なくとも給与分の働きができない人はいらない

企業も障害者を雇用したいから雇用しているわけではない。政府に障害者を全体の2.2%以上雇用しなさいと言われているから、仕方なく雇用しているだけであって、本音では歓迎はされていない。

taniryo.hatenablog.com

 

【2ch】ASDワイ、障害者雇用の求人に応募した結果【ADHD,発達障害,障害者手帳,障害年金,就労移行支援,就労継続支援,無職】 - YouTube




「障害者でも雇ってあげてるんだから、ありがたく思え」
という感じはある

ただ、そのおかげで、クローズだったら書類落ちしている企業でも、障害者枠で入社できる可能性があるのはありがたいことだ。体感的には2ランク上の企業へ障害者枠なら入社できる可能性がある
ただ、入社して仕事ができるかどうかは本人次第

発達障害の人が仕事が続けられないのは、社会の理不尽さよるもの

 

 

普通のレベルが上がった仕事の大変さ

 

仕事は大変なことが多い
もし定時で上がれるとしても、週5日で8時間も働き続けるというのは大変なこと

あと現代は技術の進歩によって、仕事の密度も上がっている
昔は全部手書き、手作業でやっていたことも、今はパソコンでExcelやWordでカタカタ打って作成できる
それをやりながら、電話が来れば対応して、メールやチャットも適宜チェックして対応していかないといけない


maidonanews.jp

 

togetter.com



このように、昔に比べて仕事も単純作業だけじゃなくて、いろんなことができるようにならないといけなくなった。「普通」と言われるレベルが上がっていて、それができない人はついていけずに精神的に病んでしまう。そのときに発達障害と診断されるケースが増えた。

自由な働き方ができるようになって、スキルが高い人はどんどん年収を伸ばせるようになった。だが技術が進歩して手書きや手作業が減って、単純作業が激減した。そうして「普通」のレベルが上がったことにより、能力がそこまで高くない人が、なかなか良い給与を貰うことができずに生きづらくなってしまった


まあ普通の人でも大変な仕事をしている人も多い・・・

【壮絶】ブラック企業の1週間!生きた心地無し - YouTube

【ドラマ】伝説のブラック企業天下一武道会!最強決定戦! - YouTube



ブラック工場 正社員時代の1日(猫ミーム 猫マニ) - YouTube

【猫ミーム】月残業約100時間時代(ITエンジニア)〜社会人5年目の悲劇編〜 #猫マニ - YouTube

【猫ミーム】1ヶ月残業300時間した話【土木・建築業界】 - YouTube

自衛隊の中でもちょっとブラックな職場に転属した話 #猫ミーム #猫マニ #公務員 #転職 #就活 - YouTube

【猫ミーム】葬儀社にアルバイトとして勤めていたお話その1~4まとめ - YouTube

【猫ミーム】ブラック企業で明るいうつ病になった話 #猫ミーム - YouTube

【猫ミーム】仕事でパニック障害と不安障害になった話 #猫ミーム #猫meme - YouTube



現場監督になったずんだもんの末路 - YouTube

 

【平均年収2279万円】キーエンスの裏側。社員のリアルな口コミと営業と商品開発の秘密を徹底的に漫画にしてみた(マンガで分かる) - YouTube

【悲報】キーエンスに就職した甥っ子、1年経った結果wwwww - YouTube

 

「自分が発達障害ではなかったら、もっとまともな人生が送れたのに!」
と言う発達障害の人も多い
けれども、もし本当に発達障害ではなく健常者として生まれて、人として能力が高くて会社や社会で大いに役に立つ才能があったとしたら、それはそれで会社や社会で酷使され、下手したら短命で終わったかもしれない

 

そう考えると
発達障害なんだからうまく仕事ができないのはしょうがないですよね?理解と配慮をしてくださいよ!」
と他責にしたりして、発達障害のおかげでダラダラと生き長らえられていると言えるのかもしれない




「塞翁が馬」
老子の「曲則全、枉則直(曲なれば則ち全し、枉がれば則ち直し)」ではないが

www.roushiweb.com

 

 

仕事で大変なことは、組織の一員として会社の駒にならないといけないこと

 

このような社会で発達障害の人が仕事をやっていくのは大変だ

ただ、発達障害の人が仕事をやっていく、続けていくのが大変なのはそうだが、それと同じくらい大変なのが社会の理不尽さに適応すること


まず以前にも述べた通り、会社というのは障害者福祉団体でも支援機関でも教育機関でもない
営利団体である
だからいくら障害者雇用といっても、会社や部署の利益に貢献できないといけない。無能な役に立たない人はいらない。少なくとも給与分の働きができない人はいらない

taniryo.hatenablog.com




「お前のためにチームがあるんじゃねぇ。チームの為にお前がいるんだ!!」

slamdunk.get0ver.net




ニートだったら自分のやりたい事ができるが、会社員になると
「会社の利益のために仕事をしないといけない」
「仕事の納期までに完了させなければならない」
「会社の作業を滞りなく進めなければならない」
というように、自分の都合ではなく組織の都合で動かないといけない

このように会社で働いている間は、組織の一員として、組織の駒として動かなければならない

YouTube等のニートスレのまとめなどで、ニートが働かない理由を見ていくと
「働くのが大変だから、辛いから」
というよりは
ニートと違って働くと自分の都合ではなくて、会社や組織の都合で動かないといけなるから」
ということに耐えきれない人が多い気はする

【悲報】ワイ「あそこに座れなかったら帰るンゴ」→結果 wwwwwww【2ch面白いスレ】 - YouTube

【クズ】ワイニート「別垢作って繰り返したんや」→末路wwwwwww【2ch面白いスレ】 - YouTube

【悲報】明日自立支援センター行きのため夜逃げを決行ww【2ch面白いスレ】 - YouTube

【2ch面白いスレ】ADHDワイ「あと5分で家出なアカン…せや!」→結果www【ゆっくり解説】 - YouTube



特に発達障害の人は自分の都合で動くマイペースな人が多く、周りの都合で動くことが苦手な人が多い。ここが発達障害が働きにくい大きな要因になっている気がする

また自分の意見を主張するばかりで、他人や周りの意見を聞かない、聞けない人も多い。発達障がいではなく、発達界隈にいる発達障害の人はIQが低いことが多いので、言われてることを理解できないことも多い
会社でも上司などの意見を聞かずに自分勝手に行動してしまうこともある

それにより余計なことをしてしまい、かえって会社や部署にマイナスになってしまう。いわゆる無能な働き者になることもある。特に自己愛性人格障害の人はそうなりやすい

schoo.jp

 

npd.monster

 

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

 

現代でも会社で働いていると理不尽なことが多い

 

今はコンプライアンスが徹底されていて働き方改革で残業も減り、セクハラやパワハラなどが排除されてきていて、理不尽なことは減っている

とはいえ、やっぱり会社で働いていると理不尽なことが多い
会社は営利団体であって、利益を追求して活動していくうちに、仕事量等で誰かにしわ寄せが行ってしまったりする

会社とはお客様に自社の商品やサービスを買っていただく等のことで利益を上げている。だからお客様に自社の商品やサービスを継続してご購入していただけるように、お客様の要望やニーズに応えていかないといけない。たとえば安心安全で品質も良くしていったり、他社より値引きを行ったり、納期を早めたり、クレームがあれば誠実に対応していかないといけない。その分、会社の従業員の負担は増える

あと、多数の人間が一緒にやってたら
「あの人の物言いが気に入らない。この人とは考え方が合わない」
とか、いろいろなことが出てくる

「俺はこの会社で長年やってきたんだ!俺に相談なく決めるとは何事だ!」
と言う面倒……いや、誇りを持っている人も多いので、いろいろ気を遣わないといけないこともある

大企業になると、次期社長や重役の座をめぐって派閥争いが起きることもある

こんな感じで会社ではいろいろとあるので、いろんな理不尽なことがでてくる

  • いくら仕事を頑張っても評価されない

【勘違】なぜ上司に評価されないのか?原因は明確!わからないと一生終る - YouTube

 

(ただこれは、頑張っていると思っているのは本人だけというケースもある)

【絶望】モンスター社員!努力無し啓発本かぶれ勘違い男の末路 - YouTube

【漫画】仕事ができると勘違いした男の末路。ドヤ顔で後輩にアドバイスをした男の大事な商談での結末は‥【マンガ動画】 - YouTube

【スカッと】プライドの高いバカ社員の末路…たった1つのミスで顧客情報全部消す【漫画/マンガ動画】【メシのタネ】 - YouTube

 

  • 終業後の飲み会などに付き合わせられる
  • 仕事を頑張ってもなかなか給与が上がらない
  • 障害者雇用だと、一般雇用と同じ作業をしていても給与が安い。仕事を頑張ってもなかなか給与に反映されない。(ちな自分)
  • 無能な人が年功序列制度等で高い地位に居て、高い給与を貰って偉そうにしている
  • 同じ給与で働いているのに、明らかに自分の工程の方が作業量が多くて大変
  • 上司の指示ミス等で納期に作業が間に合わなくなって、サービス残業、休日出勤をさせられる
  • 「残業なし!休日出勤なし!」と求人に書かれあったのに、工程が止まったり、誰かが休んだりしたら取り返すために残業や休日出勤がある
  • 「部下の手柄は上司のもの、上司の失敗は部下の責任」という半沢直樹の大和田常務のセリフのようなジャイアニズムの世界
  • お客さんからよくわからないクレームを受ける。カスタマーハラスメント、いわゆるカスハラに対応しなければならない

 

自分の今の仕事は給与が安いし、なかなか給与が上がらない転職したほうがいいかなあ・・・
けど給与以外の環境はすごくいいんだよね・・・
あと、今年から来年にかけて、日本や世界が大きく変わるという話もあるから、あんまり転職しないほうがいいかもしれない・・・


理不尽といってもそれでも戦時中の軍隊よりはマシか・・・戦争は良くない・・・

 

大日本帝国陸軍の過酷すぎる1日ルーティン!鉄拳制裁に耐えて戦地へ向かった男たちの生活とは? - YouTube

 

大日本帝国海軍の1日ルーティン!予科練生は『理不尽な制裁』に耐えて戦場へ向かっていた… - YouTube

 

 

上司ガチャも大きい

 

直属の上司との相性などの上司ガチャも大きい


togetter.com

 

mamari.jp





会社というのは組織図がある

www.shikumikeiei.com

suzuki-tax.net





社長や取締役会が決定して、それを支社長や地区統括に伝えられる。それがいろいろ伝わって、最終的にそれらの指示のもとに、上司から平社員への仕事が伝えられる

このように会社とは基本的にトップダウンの上意下達の組織である。だから会社においては上司や先輩の指示がほぼ絶対だ

taniryo.hatenablog.com



上司や先輩といってもいい人も居ればそうでない人もいる。有能でわかりやすく教えて指示してくれる人もいれば、そうでない人もいる

ただ会社という組織に所属する以上は、合わない上司であっても、上司の指示には従ってやっていかないといけない
「よし、今週はこういう流れで仕事を進めよう!」
と上司が決断したことには、
「はい」「YES」
と答えて、納得がいかなくても従ってやっていかないといけない

自分の働きぶりというのは上司が評価をする
部長も全体を見るようにはしているものの、会議への出席や自分の仕事で忙しく、なかなか目が届かない

部長「新しく入った発達障害の人はどうだ?ウチでやっていけそうか?」
上司「はい、まだまだ慣れてない部分は多いですが、頑張ってやってくれています」
部長「そうか、それは良かった。発達障害の人は無理してすぐに疲弊して会社に来れなくなるケースも多いそうだから、無理はさせないように」
というように、上司の意見を聞いて評価している

だから発達障害の人から見て、上司が障害への理解や配慮がなく、優れた上司だと感じなかったとして
発達「こんな上司のもとで仕事なんかやってられるかよw上司ガチャ失敗だわwわかりやすく指示をしやがらない上司が悪いんだし、仕事なんかやってやらねえよw」
と、やる気が出ないからと言って仕事をやらないと
上司「こちらとしても頑張って指導をしているんですが、新しく入った発達障害の人は仕事を全然やらないですね・・・。障害の特性なのかもしれないですが・・・」
部長「そうか・・・その様子だとウチの部署でやっていくのは難しそうだな・・・。契約写真なら契約更新の時期になったら契約満了にしよう。正社員だったら人事部に相談して窓際部署へ異動してもらおう・・・」
というように上司から部長に報告されてしまい、部長にそういう評価をされてしまう

まあ、あんまりすぐに辞めさせすぎると
「人材不足の世の中で、せっかく我々が頑張って人を獲って来ても、あの部署はすぐに人を退職させてしまう・・・」
と人事部から反感を買ってしまう

そのための対策として
部長「我々としてもせっかく我が社に来てくれたのだから、同じ会社で仕事をする仲間として頑張って指導しています。けれども、どうやっても仕事をうまくやってくれないんです・・・。現場としてはもう限界です・・・」
他の部署の人「あの部署の人たちは発達障害の人にあんだけ頑張って指導しているのにできないんだから、しょうがないよね」
と、うまく周りにも納得させながら干すケースが多い

 

 

発達障害の人は会社の駒になれない人も多い

 

 

先ほどにも述べたが発達障害の人は自分の都合で動くマイペースな人が多く、周りの都合で動くことが苦手な人が多い。ここが発達障害が働きにくい大きな要因になっている

まあ、あまりにも合わずに鬱病寸前になったら、完全に壊れる前に休職、退職すること

youtube.com

 

3ヶ月で適応障害で休職した時の話 #猫ミーム #猫マニ - YouTube

うつ病の日常 #猫マニ #猫ミーム - YouTube

あかん日の鬱【猫ミーム】 - YouTube

【退職記念】うつ病で2ヶ月半休職していた時の話 #猫ミーム #猫マニ - YouTube

適応障害になった時の話【猫ミーム】 - YouTube







とはいえ、発達障害が部下に来た時点で、上司からすれば部下ガチャ失敗だろうな・・・
言ったことを聞けない、聞かないし
発達障害って役立たずな無能なクセに、プライドだけが高くて上から目線な奴も多い・・・
前にも言ったけど、もし今の職場で発達障害の部下を指導することになったら、給料を上げてくれないんなら退職届を書くな・・・

taniryo.hatenablog.com



そういえば会社から戦力外通告を受けたときに
定型の人は
「自分のミスのせいで部署に迷惑をかけることも多く、それで上司から怒られることも多く辛かったので辞めました・・・。ミスばかりして申し訳なかった・・・」
という感じで退職した理由を語る人が多い

けれども発達障害の人は
「頑張って仕事をしていたのに、なんか急に上司の人に怒られることが多くて辛くなって辞めました・・・
こんなに一生懸命やってるのにおかしいだろ!
だいたい会社に自分への理解と配慮が足りないんだよ!障害者なんだから自分への理解と配慮が足りないのが悪い!もっと会社は自分へ理解と配慮をしろ!!」
と逆ギレしている感じはある。

taniryo.hatenablog.com

 

taniryo.hatenablog.com



発達障害による特性のせいか、IQが低いせいなのか
なんで自分が怒られているのか理解できない人が多い。怒られることに理解や納得ができないので、また同じようにやって、また怒られる、というループに陥ることも多い

まあ、その末路が無敵の人による犯罪か・・・
この事件のCさんってすごく優秀な人だったんだよね・・・この発達障害が代わりに死ねば良かったのに
あまりにも理不尽だ……

【実話】無差別殺人事件の真相と犯人の生い立ちが悲惨すぎた『2018年東海道新幹線車内殺傷事件』【ずんだもん&ゆっくり解説】 - YouTube



発達障害の人間は、なかなか人生が上手くいかない人が多いので、職も金もないような弱者になりやすい。こういう何も失うものがない人が社会へ逆恨みして、犯罪を犯してしまう。いわゆる無敵の人による犯罪を防ぐために、発達障害へ理解と配慮が必要、というのは一理ある

そういう意味では
「我々は犯罪者予備軍だ!京アニ事件のような無敵の人による事件を起こされたくなかったら、発達障害へ理解と配慮をしろ!」
とヤクザみたいに恫喝していった方が、理解と配慮を得やすいかもしれない

 

理不尽なことに理解や納得ができなくても、納得するしかない

 

長々と語ってきたけれども、どんな職場でも多かれ少なかれ理不尽なことはある。なかなか理解や納得ができないことも多い
あと、自分の思うように仕事ができないことも多い
このように仕事をしていくなかで理不尽なこともあり、なかなか自分の思い通りにならないことが多い
まあ、なろう作品じゃないんだから、社会や人生では思い通りにならないことばかり

では、仕事をしていく中で理不尽なこと、思い通りにならないことがあったらどうすればいいんだろうか?
「これはそういうものなんだ」
と諦めるというか、理解や納得ができなくても納得するしかない


 

地球や自然自体、理不尽なことばかり

 

そもそもこの地球や自然自体、理不尽なことばかりだ
人類のために地球があるのではなくて、地球の生態系の中に人類がいるだけなので、なかなか理不尽や思い通りにならないことが多い

今年の1月に石川県能登半島で大地震があり、200人以上の方が亡くなり、多くの人の住居が流され、今の避難生活をしておられる方も多い
2011年3月11日の東日本大震災でも大地震津波によって1万人以上が亡くなり、多くの人の住居が被災したりと
日本では度々、大地震が起きて、そのたびに多くの人が被災している
この前に台湾でも大地震があったな……

「ふざけるな!なんで地震なんか起こすんだ!」
と地球にいくら怒ってもしても仕方ない。今後の復興支援を進めたり、もし災害が起きても少しは対応できるように、防災グッズを備蓄するしかない

こういう災害だけじゃなくて、3月はスギやヒノキ花粉が多くて花粉症に悩まされる
夏は暑い、冬は寒くて雪が積もる。外出予定がある日に限って雨が降るなど、天候や気象はなかなか思い通りにならないものだ

だからといって天気に文句を言ってもしょうがない。そういうものだと割り切って生きるしかない

 

 

理不尽なことでも納得して、自分を適応させてやっていくこと

 

 

これといっしょで会社や社会では理不尽、自分の思い通りにならないことが多い
「ふざけんなよ、こんなもんやってられるかよ!」
と変にストレスをためるのではなくて、たまには酒でも飲みながら愚痴を吐くことも大事ではあるけれども
「そういうもんだ」
と納得して、うまく自分を適応させてやっていくことが大事なのかもしれない
「会社からもらう給与は、単に労働の対価としてもらうというのではなく、そういうのも含めて対価として受け取るものだ」
と昔に親が言っていた気がする

そうやって割り切って受け入れるのが大人になる、ということなのかもしれない

今の社会は便利な世の中になった
直接会わずとも、LINEやSNSで知り合いとつながってやり取りができる
Amazonで注文すれば、プライム会員なら翌日に自宅に届く
わからないことがあればネットで検索すれば、たいていのことはわかる
店に直接行かなくても、ネットでたいていの手続きができる
TSUTAYAやGEOで借りに行かずとも、アマプラなどのサブスクで映画やアニメやドラマが見れる

便利になって、なんでも自分の思い通りに行くことが多くなってしまったので、いざ社会に出ると理不尽なことが多く、なかなか自分の思い通りに行かないことばかりで昔に比べてギャップが大きくなったことで、働くと心身に負担がかかって適応障害になって鬱病になりすくなったのかもしれない



昔、工場で働いていたことがあった
そのときに長く工場勤務をしてきた人と話していたときに
「この部署は今は昼勤務の人、夜勤務の人でわかれている。けれども、以前は2週間は昼の勤務をやって、2週間は夜勤務と交代に勤務していた」
「えっ・・・昼に勤務したり、夜に勤務したりしていると、生活リズムが狂って大変じゃないですか?」
「うーん・・・。でも昼勤務のときは昼に仕事して夜に寝る普通の生活リズムでやれたし、夜勤務のときは昼に空いてる店に行けたから、それぞれの勤務でそれぞれの良さを体験できて良かったよ」
と話していて言葉が出なかった・・・

けど、いちいち文句を言ったり不満を持ったりするのではなく
「そういうもんだ。言われたからにはやるしかない!」
と適応していたからこそ、その人は長く工場で勤務できていたんだろう
と、今になって思う

発達界隈からの卒業を批判する風潮はなくすべし2 発達界隈に発達障がいがいると息苦しい

 

 

それほど障害に困っていない発達障がい

 

上(定型社会)に行ける人が、変に下(発達界隈)にいると割と面倒なアドバイスをやりがちだ

発達障害じゃなくて発達障がいだと、特に障害でそこまで困っていない

taniryo.hatenablog.com



心身ともにほぼ問題ない
特性による生きづらさもあるが、努力や慣れである程度は適応できる

「おいおい、五反田営業所へ送るメールを蒲田営業所に送っているよ。送り先を間違えたらダメだろ!」
と仕事で上司に注意されたとする

「ちょっと間違えただけじゃん・・・人間だし間違えることもあるでしょ・・・しょうがねえじゃん・・・」
と少しは思うものの
「営業所からしてみると、よくわからない関係なさげなメールが来たら、一度送り元に確認しないといけない・・・。営業所の方は忙しいので、余計な仕事を増やすことになってしまう・・・。
あと、このように自分のミスでかえって周りに余計な仕事を増やしまくっていると、『いないほうがいい』と思われてクビになる可能性もある・・・。気合を入れてやらないと・・・
送る前に宛先も一応確認したほうがいいな・・・」

というように、いろいろ考えて修正していける

発達障害の人の話を聞いていると
「頑張ってやっていたのに、なんか上司に怒られることが多くて辛くて辞めました」
みたいに言う人が多いけれども、いくら頑張っていても、組織への貢献になっていなかったら意味がない。なんで怒られているのか理解しやがらない人も多い

あと「コミュニケーション能力が大事」とは言うけれども
学生や会の活動でのコミュニケーションと、社会人の会社でのコミュニケーションは別物だ
社会人では会社の駒として、上意下達の指示を理解して行動できることだ。雑談もできたほうがいいが、そんなことより社会人のコミュニケーションを取れることのほうが大切

www.bookbang.jp



「なかなか仕事がうまくいかない・・・もっとこうしたらいいのかな?おっ、ちょっといい感じ」
「この作業は前にこういうミスが出たから、こういう風にやったほうがいいな」
「自分の性格や能力的に、こうやって進めたほうが効率よくやれて、会社により貢献できるな」
というように、いろいろ試行錯誤しながら、上手く最適化しながらできる

最近はコンプライアンスが徹底されていて、仕事が終わらなかったので残業して終わらせることができないことが多い。変に責任感をもって残業しても注意されることがも多い。8時間の勤務時間の質をより上げられるかが重要


このように発達障がいの人は、うまくいかないことは自分で考えて自分で修正していける

定型の人との付き合いも多いので

「普通はこういう風に思うものなんだな。自分の思考はやや特殊らしい」

というように、うまく自己受容して、社会適応ができている

このようにうまくいかないことがあっても修正して、仕事のやり方にしても生活などにしても最適化されていくことができる
まあこれらのことは定型社会では当たり前のことだ

 

 

発達障がいの人の残りの課題は精神面のみ

 

ここらへんのことができていると、あと問題なのはどれだけ頑張れるかだけだ。その頑張るためのモチベーション、やる気が一番の問題となってくる
空いている時間にも勉強したりしていくことが大事だ

だが、仕事が終わったらあとや休日はやっぱりゆっくりしたい。You Tubeやアマプラを見ながらダラダラしたい
友人と遊びに行きたい。なんかの面白そうな集まりに参加したい
家でゲームしたい、一人で旅行に行ったり外出したい

やっぱり人間なので、しんどいことはやりたくない。楽しいことだけしていたい
まあ気晴らしの時間も必要だけど、ここでしっかり頑張って努力し続けらるかどうかの、モチベーションややる気が一番の問題になってくる
これをやる気を出して努力し続ければやれるが、やる気が出ないとできない、という形になりがち


だから発達障がいの人が発達障害の人にアドバイスするときは
「自分も発達障害としての生きづらさを感じて、なかなか生きづらい日々を送っていましたが、『このままじゃダメだ!死ぬ気で頑張ろう!』と思って死ぬ気で頑張って努力した結果、少しは人生を良くすることができました。」
ということを言いがち

「自分も発達障害としてのうまくいかない人生だったけど、一生懸命に努力したら生きづらさを脱せました!だからあなたも努力したらきっと良くなります!頑張ってもうまくいかない?それはあなたの努力が足りていないからです!
だいたいあなたは他責にしてばかりですね。戦う顔をしていない。もっと氣を入れていかないと!
踏み込みが足りない!」
という精神論になりがちだ
まあ個人的に自分の性格というか特性が、好きなことや興味があるものには熱中して取り組めるけど、興味がないものには全くやる気が出ず取り組めないので、それぐらいやる気を出して気分を高揚させてやるしかない、というものある

dic.pixiv.net

dic.pixiv.net

 

【無理すんな】明日会社へ行きたくないお前らへ!【明日が辛い】 - YouTube

【天国】ブラック企業VSサボりまくり営業マンの社畜ルーティン - YouTube

 

 

お前と発達障害でいるの息苦しいよ・・・

 

他にも
「当事者会は不要。あんなところで傷の舐め合いするぐらいなら、定型の会に行って社会適応してほうがいい」
発達障害の本を読んでもほとんど参考にならないので、読んでもムダ」
「就労移行支援より、職業訓練に行ったほうがいい」
とか、発達障害でうまくいっていない人には合わないアドバイスをやりがち

発達障害で生きづらいって言っても、これぐらいできるでしょ」
という前提で心身ともにほぼ問題なし、ある程度は自分で考えて自分で解決できることを前提として、「その上でどうするか?」という論点で語りがち
そうなると、たいていは「どう精神コマンドを使うか?」という精神論になりがちだ

効果がヤバすぎて修正せざるを得なかった精神コマンド達‥ - YouTube



これを定型が言っているなら
発達障害の特性でこんなに苦しんでいるのに、そんなことを言うなんでひどい!障害者差別だ!」
と障害者バリアを使って騒ぎ立てられるが
同じ発達障害発達障害に言うことにはどうしようもない

【第3次スパロボα】全26種もあったバリアをまとめた動画 - YouTube



前にも言ったが
「お前と発達障害でいるの息苦しいよ・・・」
とか言って、さっさと卒業させて追い出したほうがいいんじゃないですかね・・・?

animesoku.com

wikiwiki.jp


というか「来るもの拒まず、去るもの追わず」でいいと思う
去るものを無理やり押し止めると、たいていはいろいろ不協和音が起きがちだ
合わないところにいたらストレスがたまるしね

 

 

発達障害と発達障がいの違い

 

当事者会に行ってたときは
「◯◯で悩んでいます・・・どうしたらいいですか?」
とみんな言ってたけど
「そんなもん少しググったりして、自分で少し考えればわかるでしょ。わざわざ当事者会に来ていちいち聞きに来ることか?
もうちょっと自分で考えて、自分で解決できなきゃ・・・」
と内心で思うこともしばしばあった

前に別に当事者会じゃないイベントバーで、たまたま同じ発達障害の方とお会いしたが
「借金玉さんの本が良かったです。特に『発達障害サバイバルガイド』はとても参考になりました。」
自分「自分もその本を読みましたが、ほとんど参考になりませんでした。せいぜい料理のところが多少は参考になったぐらい。読むだけムダでした」
「それはあなたが書かれていることをすでにできているからじゃないですか?私は『発達障害サバイバルガイド』を読んですごく参考になって、それで生活しやすくなりました!だからそんなことを言わないでください!」

とお叱りを受けたことがあった・・・
悪いことを言ってしまった・・・申し訳ない・・・

【要約】ずんだもんと読む『発達障害サバイバルガイド 「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47 』 - YouTube

 

taniryo.hatenablog.com

 

 

  • 心身がほぼ万全かどうか?
  • 自分でいろいろ調べて考えて、自分で解決できるかどうか?
  • 定型の知り合いがいて、定型社会についてわかっているかどうか?

 

発達障害の発達障がいの違いはこの辺の差が結構大きい気がする


このスレみたいに
「何がうまくいかなくて、どうすればうまくいくのか?」
というふうに発達障害の全員が考えて前向きに努力するようになっていけば、社会の発達障害への見方ももっと好意的になると思うけどなあ・・・

【2ch】発達障害の俺様が人生が捗るアイテムを教える【ADHD,ASD,会社,就労支援,クビ】 - YouTube


マッサージチェアとか買えないんだよ!そもそも、そんなことやってもそれでもうまくいかないから理解と配慮が欲しいんだよ!」
と批判する発達障害が殺到して潰されて終わるんだろうな・・・

こうやって「悪貨は良貨を駆逐す」「正義が悪に討ち滅ぼされる」「戦う顔をしている人が、戦う顔をしてない人にやられる」のが発達界隈か・・・

taniryo.hatenablog.com

発達界隈からの卒業を批判する風潮はなくすべし1 自由に行きたいところを選べるようになるべき

 

 

発達界隈卒業を批判する意見があるのが残念

 

以前に比べるとだいぶ減ったが
発達障害の人は悩みを一人で抱え込むのはなくて、当事者会に集まってみんなで悩みを分かち合わなければならない!」
という考えから

「『発達界隈卒業』とか言う人をあまり良くは思ってない。自分だけ社会生活送れたらそれでいいんだね。卒業したまま平穏に暮らせると思うなかれ」
「発達界隈卒業は成長ではなく、『修羅』と言います。人の道を外れる覚悟ができているのだな?」
「(発達界隈卒業について)そこから完全に離れて生きていくのは危険だよと言いたいだけ。アナタが誤った選択をする権利は尊重しますよ。」
という意見があるのが残念でならない

当事者会に参加して「楽しい!来て良かった!」と思えるのであれば良いことだ
だが、どんな会でも合う、合わないというのがある。どんだけすぐれた主催者が、最高に素晴らしい当事者会をやったとしても全員が全員、良いと思ってもらう会を開くのは不可能だ
(ただ、なるべく10人中9人は喜んでくれる会にしたいね)

これまで述べてきたように、方向性、空気感、波長、IQの違いなどから、どうしても合う、合わないというのはある
合わなければ別の当事者会か、定型の会でもどこでも自分に合った会を探すべきだ
にも関わらず、合わなくても当事者会に来いというのはどういうことでしょう?

 

 

鳥は飛ぶ為に 其の殻を破ってきた  無様に地を這う 為じゃないだろ?

 

「親が毒親で困っています。これまで自分を否定するような言葉を投げつけれられ続けて辛かったです・・・。今もそういう言葉を言われ続けて辛いです・・・」
ともし言っている人がいたら
「早く毒親から離れましょう!」
とアドバイスするはずだ

にも関わらず
「当事者会の人たちと合いません。なんか周りと自分の考えが違うのと、発達障害の人だけあってマイペースで自分勝手な人が多くて、行くと毎回疲れてしまいます・・・。平日は仕事で疲れているのに、休日もわざわざ当事者会にいって疲れてしまうので、そろそろ疲弊してきました・・・。それでも当事者会に行かないといけないのでしょうか?昔の日本海軍の月月火水木金金じゃないんだから」
と言っている人がいたら
「(発達界隈卒業について)そこから完全に離れて生きていくのは危険だよと言いたいだけ。アナタが誤った選択をする権利は尊重しますよ。」
と言うのか・・

ダブルスタンダードだな
あと以前に述べたように、このように当事者会に来ることを脅して強要することはハラスメントに該当する可能性もある

発達障害だろうとなんだろうと
「当事者会に行かなくてはいけない」
という変な暗黙の了解みたいなものがあるせいで、かえって自分の可能性を狭めてしまう
「やっぱりみんな言ってるし、当事者会には行かないとな・・・」
と思う発達障害が多くでると、それだけ多くの発達障害の人の可能性が狭められていくことになる

だからこのような悪習はさっさとなくすべきである

 

TVアニメ「進撃の巨人」Season 1後期ノンクレジットOP|Linked Horizon「自由の翼」 - YouTube

 

鳥は飛ぶ為に 其の殻を破ってきた
無様に地を這う 為じゃないだろ?
お前の翼は何の為にある  籠の中の空は狭過ぎるだろ?

 

進撃の巨人のOPの「自由の翼」のこの歌詞が好きだが

発達障害だろうとなんだろうと、鳥籠の中だけじゃなくて。どこでも自由に飛べるべきだ
発達障害がどこに行くかはあなたが決めることじゃない
老害は去れ

関わると大変… 若手を批判し、周りを困らせる「老害社員」の実態【ドラマ】 - YouTube

 

人は年齢や経験を重ねるごとに進化する生き物です
料理を作れるようになる、サッカーが上手くなる、仕事ができるようになるなど、子供から大人になるにつれて、様々なことを成長していくのです
そしてドラゴンクエストのように多様な職業へのステップアップしていきます
ただまれに、多くの経験を積んできたのにも関わらず、退化してしまう人たちもいます。人は彼らを『老害』と呼びます

 

それにしても会社にも家庭にも居場所がなく、当事者会でメサイアコンプレックスをやり、格上の人間に対してはわざととぼけて逃げる、相手が女性ならセクハラし、相手が格下なら徹底的に叩きのめして悦に浸るような生き方をしていますし
さぞ生きるのが辛いんでしょうね

闇に惑いし哀れな影よ、人を傷つけ貶めて、罪に溺れし業の魂。

"Ippen...shinde miru?" của Enma Ai [Season 2] - YouTube

 


そもそも
「『あいりん地区卒業』とか言う人をあまり良くは思ってない。自分だけ社会生活送れたらそれでいいんだね。卒業したまま平穏に暮らせると思うなかれ」
「トー横卒業は成長ではなく、『修羅』と言います。人の道を外れる覚悟ができているのだな?」
「(トー横卒業について)そこから完全に離れて生きていくのは危険だよと言いたいだけ。アナタが誤った選択をする権利は尊重しますよ。」
とか言われても、何を言っているのかわからない

 

ちょっとカリカリしすぎじゃないですかぁ

怒っちゃダメよ、血圧上がっちゃうから。乳酸菌摂ってるぅ?

dic.pixiv.net

 

 

僕自身、発達界隈を卒業する喜びがあった!

 

発達障害だからといって、当事者会や発達界隈が合うとは限らない
「僕自身、発達界隈を卒業する喜びがあった!」
という意見がもっとあっても良いとは思う


zatuzatu.com


「僕自身、発達界隈を出ていく喜びもあった」
「定型の人からの連絡でスタートラインに立てた」
「発達界隈の時はストレスから始まっていた」
「発達界隈にいたときは発達特性をいじられるのは道化の材料として使われているようで嫌だった」
「(発達界隈にいたときは)良いことがあっても、ストレスが多くて喜べなかった」
「いなくなって初めてその存在の大切さみたいなものに気付くんじゃないですか」
「発達界隈の時は悔しい思いしかできなかった」
「(自分よりIQが下の人間しかいかなかった)発達界隈では味わえなかった(定型社会では自分よりすごい人がごろごろいて、くだらないプライドが)ドーンときてガシャーンとやられる感覚」
「(発達障害を辞めて)定型の俺が、発達障害のお前をビシビシ鍛えてやるから覚えとけよ!!」
「昨年まで社会人サークルに参加するという経験がなかった」
「今日も勝ちました(笑)」
「発達界隈では誰を信用して良いか分からなかった」
「発達界隈か成功を掴むかのどちらか」
「(発達界隈からの誹謗中傷に)アッタマ来た。何だろ! あれは!」
「(発達界隈を卒業してから)活躍しすぎて過ぎて申し訳ない」
「(発達障害を見つけて)お!ハッタツゥー!」
「ずっと底辺の界隈にいて結婚して親になっていいのか」
「ここ(発達界隈)にいたら自分がダメになると思った」
「勝っても負けても変化の無い毎日」
「今まではやろうと思っても、まあいいかと流していた」
「発達界隈ではずっと底辺だった」
「(発達界隈にいた)去年までは、人生がうまくいかなくても自分のせいではないという考えもあった」
「毎年毎年が勝負だと感じさせてくれる発達界隈からの卒業」
「プロの僕にとって信用できるのは(発達界隈の人ではなく)プロだけ」
「正直、当事者会が面白くなかった日はたくさんありました」
「(発達界隈を卒業した今の自分は)”最強”じゃないですか」
「何も緊張感のない発達界隈で戦うよりも、こういうところでプレーすることにやり甲斐を感じる」
「(活躍できるのは)自分に翼が生えているから」
「『お前ばっかり活躍をしやがって』といったような厳しい声も(発達界隈では)あった」
「発達界隈には恩義も愛着もある」
「この冬は発達界隈からの卒業という寂しいニュースも流れていますが、来シーズンもチーム一丸となって頑張っていきます」
「発達界隈では正常な精神状態じゃなかった」
「発達界隈に来てる人たちが苦しい状況に見えて仕方ない」
「発達界隈を卒業して良かったと心から思った」
「活躍できる環境の整ったところで活動がしたい」
「彼女ができたときに発達界隈にいたら恥ずかしい」
「当事者会で心無いヤジを受けた。ヤジを押さえてくれと頼んだ主催者に心無い言葉をかけられた。卒業前に交渉したきりで、卒業後に当事者会の主催者から連絡がない」
「発達界隈時代はストレスが多く、気持ちが入らないときもあった。今年はどんなときも100%をぶつけたい」
「発達界隈にいたら自分がダメになると思った」

wikiwiki.jp



「こないだも、定型社会に行った人が食いに来てシミジミと言ってたよ。『発達界隈を出てよかったのかもしれない』って憑きモノが落ちたような顔してさ。……ありゃ、マズイよな。発達界隈を出た人はあの人でさえ別人みてぇに活躍しちまってるし。よっぽど環境がアレなんだろう。」
「一人ひとりの選手が自分に投資して、鍛えることが少ないのでは、と感じた」
「努力も身に入らなかった。発達界隈では熱くなれない自分が嫌だった」
発達障害の当事者会を見に行ったら、人の話を全然聞かないのはいるわ、身だしなみがなってないのはいるわ、で、もうだらだらでしたから」
「定型の人がこんなに努力するもんだとは知らなかった」
「(定型の努力は)キツイキツイと聞いていたがやってる努力は全然違う」
「(発達界隈と違って)強いチームには強いチームの理由がありますね。それは一日で感じるし、僕も早くその一員になりたいです」
「発達界隈の人は努力しない」
発達障害は当事者会での集中力も低いし、私服もきちっとしていない。(最初に所属した)定型の集まりとは大違い。もっと意識を高めないと」
「久しぶりに人と話をしていて嬉しいという感情を思い出した」
「やっぱり(発達界隈への移籍は)間違いだった。みんながやりたい放題。こんな界隈があったのか、と思った。ありえないことが当たり前になっていた」
「今年途中に発達界隈から定型に行った吉見クンといい、最下位からいきなり日本一ですよ。たまらんよね。出した方も、出された方も。でも、行って正解!みたいな」
「どんどん自分が発達界隈に染まっていってしまっている気がする。ここにいると、自分までダメになる。底辺で学ぶことはない」
「(発達障害の少年達に)みんな、成功したいんだろ。チャンスはあるよ。でも、発達界隈はやめとけよ」
「(努力量について)発達界隈はここ(定型)の半分ぐらい。(定型の人たちについて)時間通りに来ることに感動した」
「マシンガントークをやるのはおかしいよ。(前所属の)定型だったらぶちのめされている。
(その後、マシンガントークをしていた発達障害を注意しに行った渡辺。反応を尋ねられ)素直に聞いてましたよ…普通、先輩が来たら緊張したり姿勢を正したりするでしょ?発達界隈じゃそれもないんだから」
「発達界隈時代は走り込んだことがなかった。発達界隈時代は努力しちゃいけないという風潮があった」
「ボク自身は(底辺の発達界隈から)強いチームに来られてよかった」
「2球団目の発達界隈は、定型に比べれば正直ぬるい雰囲気の界隈でした。当事者会をしている時とそうじゃない時の差があまり感じられない集団でした。当事者会でも二次会でもなんとなく始まってなんとなく終わるというか
定型は首脳陣の強い指導力のもと、統制された努力をしていた。別の定型は首脳陣が何かを言わなくても自主的に努力をしていた。発達界隈はみんなばらばらの方向を向いていた」
「(当事者会では)集中力がなくなると、みんな個人プレーに走ってしまった」
「(発達界隈へ移籍時に)日本社会で1番楽と聞いている」「(定型社会に復帰時に)意識の高いチームに戻ることができて良かった」
「『そんなに定型へアピールしたいのか』『定型へのおべっかを使っている』などと真剣に努力している人を馬鹿にする発達(ごく少数ではあるが)すらいた」