にっし~の日記

発達障害のにっしーが思ったことを綴っていくブログ

発達障害の人が仕事が続けられないのは、社会の理不尽さよるもの

 

 

普通のレベルが上がった仕事の大変さ

 

仕事は大変なことが多い
もし定時で上がれるとしても、週5日で8時間も働き続けるというのは大変なこと

あと現代は技術の進歩によって、仕事の密度も上がっている
昔は全部手書き、手作業でやっていたことも、今はパソコンでExcelやWordでカタカタ打って作成できる
それをやりながら、電話が来れば対応して、メールやチャットも適宜チェックして対応していかないといけない


maidonanews.jp

 

togetter.com



このように、昔に比べて仕事も単純作業だけじゃなくて、いろんなことができるようにならないといけなくなった。「普通」と言われるレベルが上がっていて、それができない人はついていけずに精神的に病んでしまう。そのときに発達障害と診断されるケースが増えた。

自由な働き方ができるようになって、スキルが高い人はどんどん年収を伸ばせるようになった。だが技術が進歩して手書きや手作業が減って、単純作業が激減した。そうして「普通」のレベルが上がったことにより、能力がそこまで高くない人が、なかなか良い給与を貰うことができずに生きづらくなってしまった


まあ普通の人でも大変な仕事をしている人も多い・・・

【壮絶】ブラック企業の1週間!生きた心地無し - YouTube

【ドラマ】伝説のブラック企業天下一武道会!最強決定戦! - YouTube



ブラック工場 正社員時代の1日(猫ミーム 猫マニ) - YouTube

【猫ミーム】月残業約100時間時代(ITエンジニア)〜社会人5年目の悲劇編〜 #猫マニ - YouTube

【猫ミーム】1ヶ月残業300時間した話【土木・建築業界】 - YouTube

自衛隊の中でもちょっとブラックな職場に転属した話 #猫ミーム #猫マニ #公務員 #転職 #就活 - YouTube

【猫ミーム】葬儀社にアルバイトとして勤めていたお話その1~4まとめ - YouTube

【猫ミーム】ブラック企業で明るいうつ病になった話 #猫ミーム - YouTube

【猫ミーム】仕事でパニック障害と不安障害になった話 #猫ミーム #猫meme - YouTube



現場監督になったずんだもんの末路 - YouTube

 

【平均年収2279万円】キーエンスの裏側。社員のリアルな口コミと営業と商品開発の秘密を徹底的に漫画にしてみた(マンガで分かる) - YouTube

【悲報】キーエンスに就職した甥っ子、1年経った結果wwwww - YouTube

 

「自分が発達障害ではなかったら、もっとまともな人生が送れたのに!」
と言う発達障害の人も多い
けれども、もし本当に発達障害ではなく健常者として生まれて、人として能力が高くて会社や社会で大いに役に立つ才能があったとしたら、それはそれで会社や社会で酷使され、下手したら短命で終わったかもしれない

 

そう考えると
発達障害なんだからうまく仕事ができないのはしょうがないですよね?理解と配慮をしてくださいよ!」
と他責にしたりして、発達障害のおかげでダラダラと生き長らえられていると言えるのかもしれない




「塞翁が馬」
老子の「曲則全、枉則直(曲なれば則ち全し、枉がれば則ち直し)」ではないが

www.roushiweb.com

 

 

仕事で大変なことは、組織の一員として会社の駒にならないといけないこと

 

このような社会で発達障害の人が仕事をやっていくのは大変だ

ただ、発達障害の人が仕事をやっていく、続けていくのが大変なのはそうだが、それと同じくらい大変なのが社会の理不尽さに適応すること


まず以前にも述べた通り、会社というのは障害者福祉団体でも支援機関でも教育機関でもない
営利団体である
だからいくら障害者雇用といっても、会社や部署の利益に貢献できないといけない。無能な役に立たない人はいらない。少なくとも給与分の働きができない人はいらない

taniryo.hatenablog.com




「お前のためにチームがあるんじゃねぇ。チームの為にお前がいるんだ!!」

slamdunk.get0ver.net




ニートだったら自分のやりたい事ができるが、会社員になると
「会社の利益のために仕事をしないといけない」
「仕事の納期までに完了させなければならない」
「会社の作業を滞りなく進めなければならない」
というように、自分の都合ではなく組織の都合で動かないといけない

このように会社で働いている間は、組織の一員として、組織の駒として動かなければならない

YouTube等のニートスレのまとめなどで、ニートが働かない理由を見ていくと
「働くのが大変だから、辛いから」
というよりは
ニートと違って働くと自分の都合ではなくて、会社や組織の都合で動かないといけなるから」
ということに耐えきれない人が多い気はする

【悲報】ワイ「あそこに座れなかったら帰るンゴ」→結果 wwwwwww【2ch面白いスレ】 - YouTube

【クズ】ワイニート「別垢作って繰り返したんや」→末路wwwwwww【2ch面白いスレ】 - YouTube

【悲報】明日自立支援センター行きのため夜逃げを決行ww【2ch面白いスレ】 - YouTube

【2ch面白いスレ】ADHDワイ「あと5分で家出なアカン…せや!」→結果www【ゆっくり解説】 - YouTube



特に発達障害の人は自分の都合で動くマイペースな人が多く、周りの都合で動くことが苦手な人が多い。ここが発達障害が働きにくい大きな要因になっている気がする

また自分の意見を主張するばかりで、他人や周りの意見を聞かない、聞けない人も多い。発達障がいではなく、発達界隈にいる発達障害の人はIQが低いことが多いので、言われてることを理解できないことも多い
会社でも上司などの意見を聞かずに自分勝手に行動してしまうこともある

それにより余計なことをしてしまい、かえって会社や部署にマイナスになってしまう。いわゆる無能な働き者になることもある。特に自己愛性人格障害の人はそうなりやすい

schoo.jp

 

npd.monster

 

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

 

現代でも会社で働いていると理不尽なことが多い

 

今はコンプライアンスが徹底されていて働き方改革で残業も減り、セクハラやパワハラなどが排除されてきていて、理不尽なことは減っている

とはいえ、やっぱり会社で働いていると理不尽なことが多い
会社は営利団体であって、利益を追求して活動していくうちに、仕事量等で誰かにしわ寄せが行ってしまったりする

会社とはお客様に自社の商品やサービスを買っていただく等のことで利益を上げている。だからお客様に自社の商品やサービスを継続してご購入していただけるように、お客様の要望やニーズに応えていかないといけない。たとえば安心安全で品質も良くしていったり、他社より値引きを行ったり、納期を早めたり、クレームがあれば誠実に対応していかないといけない。その分、会社の従業員の負担は増える

あと、多数の人間が一緒にやってたら
「あの人の物言いが気に入らない。この人とは考え方が合わない」
とか、いろいろなことが出てくる

「俺はこの会社で長年やってきたんだ!俺に相談なく決めるとは何事だ!」
と言う面倒……いや、誇りを持っている人も多いので、いろいろ気を遣わないといけないこともある

大企業になると、次期社長や重役の座をめぐって派閥争いが起きることもある

こんな感じで会社ではいろいろとあるので、いろんな理不尽なことがでてくる

  • いくら仕事を頑張っても評価されない

【勘違】なぜ上司に評価されないのか?原因は明確!わからないと一生終る - YouTube

 

(ただこれは、頑張っていると思っているのは本人だけというケースもある)

【絶望】モンスター社員!努力無し啓発本かぶれ勘違い男の末路 - YouTube

【漫画】仕事ができると勘違いした男の末路。ドヤ顔で後輩にアドバイスをした男の大事な商談での結末は‥【マンガ動画】 - YouTube

【スカッと】プライドの高いバカ社員の末路…たった1つのミスで顧客情報全部消す【漫画/マンガ動画】【メシのタネ】 - YouTube

 

  • 終業後の飲み会などに付き合わせられる
  • 仕事を頑張ってもなかなか給与が上がらない
  • 障害者雇用だと、一般雇用と同じ作業をしていても給与が安い。仕事を頑張ってもなかなか給与に反映されない。(ちな自分)
  • 無能な人が年功序列制度等で高い地位に居て、高い給与を貰って偉そうにしている
  • 同じ給与で働いているのに、明らかに自分の工程の方が作業量が多くて大変
  • 上司の指示ミス等で納期に作業が間に合わなくなって、サービス残業、休日出勤をさせられる
  • 「残業なし!休日出勤なし!」と求人に書かれあったのに、工程が止まったり、誰かが休んだりしたら取り返すために残業や休日出勤がある
  • 「部下の手柄は上司のもの、上司の失敗は部下の責任」という半沢直樹の大和田常務のセリフのようなジャイアニズムの世界
  • お客さんからよくわからないクレームを受ける。カスタマーハラスメント、いわゆるカスハラに対応しなければならない

 

自分の今の仕事は給与が安いし、なかなか給与が上がらない転職したほうがいいかなあ・・・
けど給与以外の環境はすごくいいんだよね・・・
あと、今年から来年にかけて、日本や世界が大きく変わるという話もあるから、あんまり転職しないほうがいいかもしれない・・・


理不尽といってもそれでも戦時中の軍隊よりはマシか・・・戦争は良くない・・・

 

大日本帝国陸軍の過酷すぎる1日ルーティン!鉄拳制裁に耐えて戦地へ向かった男たちの生活とは? - YouTube

 

大日本帝国海軍の1日ルーティン!予科練生は『理不尽な制裁』に耐えて戦場へ向かっていた… - YouTube

 

 

上司ガチャも大きい

 

直属の上司との相性などの上司ガチャも大きい


togetter.com

 

mamari.jp





会社というのは組織図がある

www.shikumikeiei.com

suzuki-tax.net





社長や取締役会が決定して、それを支社長や地区統括に伝えられる。それがいろいろ伝わって、最終的にそれらの指示のもとに、上司から平社員への仕事が伝えられる

このように会社とは基本的にトップダウンの上意下達の組織である。だから会社においては上司や先輩の指示がほぼ絶対だ

taniryo.hatenablog.com



上司や先輩といってもいい人も居ればそうでない人もいる。有能でわかりやすく教えて指示してくれる人もいれば、そうでない人もいる

ただ会社という組織に所属する以上は、合わない上司であっても、上司の指示には従ってやっていかないといけない
「よし、今週はこういう流れで仕事を進めよう!」
と上司が決断したことには、
「はい」「YES」
と答えて、納得がいかなくても従ってやっていかないといけない

自分の働きぶりというのは上司が評価をする
部長も全体を見るようにはしているものの、会議への出席や自分の仕事で忙しく、なかなか目が届かない

部長「新しく入った発達障害の人はどうだ?ウチでやっていけそうか?」
上司「はい、まだまだ慣れてない部分は多いですが、頑張ってやってくれています」
部長「そうか、それは良かった。発達障害の人は無理してすぐに疲弊して会社に来れなくなるケースも多いそうだから、無理はさせないように」
というように、上司の意見を聞いて評価している

だから発達障害の人から見て、上司が障害への理解や配慮がなく、優れた上司だと感じなかったとして
発達「こんな上司のもとで仕事なんかやってられるかよw上司ガチャ失敗だわwわかりやすく指示をしやがらない上司が悪いんだし、仕事なんかやってやらねえよw」
と、やる気が出ないからと言って仕事をやらないと
上司「こちらとしても頑張って指導をしているんですが、新しく入った発達障害の人は仕事を全然やらないですね・・・。障害の特性なのかもしれないですが・・・」
部長「そうか・・・その様子だとウチの部署でやっていくのは難しそうだな・・・。契約写真なら契約更新の時期になったら契約満了にしよう。正社員だったら人事部に相談して窓際部署へ異動してもらおう・・・」
というように上司から部長に報告されてしまい、部長にそういう評価をされてしまう

まあ、あんまりすぐに辞めさせすぎると
「人材不足の世の中で、せっかく我々が頑張って人を獲って来ても、あの部署はすぐに人を退職させてしまう・・・」
と人事部から反感を買ってしまう

そのための対策として
部長「我々としてもせっかく我が社に来てくれたのだから、同じ会社で仕事をする仲間として頑張って指導しています。けれども、どうやっても仕事をうまくやってくれないんです・・・。現場としてはもう限界です・・・」
他の部署の人「あの部署の人たちは発達障害の人にあんだけ頑張って指導しているのにできないんだから、しょうがないよね」
と、うまく周りにも納得させながら干すケースが多い

 

 

発達障害の人は会社の駒になれない人も多い

 

 

先ほどにも述べたが発達障害の人は自分の都合で動くマイペースな人が多く、周りの都合で動くことが苦手な人が多い。ここが発達障害が働きにくい大きな要因になっている

まあ、あまりにも合わずに鬱病寸前になったら、完全に壊れる前に休職、退職すること

youtube.com

 

3ヶ月で適応障害で休職した時の話 #猫ミーム #猫マニ - YouTube

うつ病の日常 #猫マニ #猫ミーム - YouTube

あかん日の鬱【猫ミーム】 - YouTube

【退職記念】うつ病で2ヶ月半休職していた時の話 #猫ミーム #猫マニ - YouTube

適応障害になった時の話【猫ミーム】 - YouTube







とはいえ、発達障害が部下に来た時点で、上司からすれば部下ガチャ失敗だろうな・・・
言ったことを聞けない、聞かないし
発達障害って役立たずな無能なクセに、プライドだけが高くて上から目線な奴も多い・・・
前にも言ったけど、もし今の職場で発達障害の部下を指導することになったら、給料を上げてくれないんなら退職届を書くな・・・

taniryo.hatenablog.com



そういえば会社から戦力外通告を受けたときに
定型の人は
「自分のミスのせいで部署に迷惑をかけることも多く、それで上司から怒られることも多く辛かったので辞めました・・・。ミスばかりして申し訳なかった・・・」
という感じで退職した理由を語る人が多い

けれども発達障害の人は
「頑張って仕事をしていたのに、なんか急に上司の人に怒られることが多くて辛くなって辞めました・・・
こんなに一生懸命やってるのにおかしいだろ!
だいたい会社に自分への理解と配慮が足りないんだよ!障害者なんだから自分への理解と配慮が足りないのが悪い!もっと会社は自分へ理解と配慮をしろ!!」
と逆ギレしている感じはある。

taniryo.hatenablog.com

 

taniryo.hatenablog.com



発達障害による特性のせいか、IQが低いせいなのか
なんで自分が怒られているのか理解できない人が多い。怒られることに理解や納得ができないので、また同じようにやって、また怒られる、というループに陥ることも多い

まあ、その末路が無敵の人による犯罪か・・・
この事件のCさんってすごく優秀な人だったんだよね・・・この発達障害が代わりに死ねば良かったのに
あまりにも理不尽だ……

【実話】無差別殺人事件の真相と犯人の生い立ちが悲惨すぎた『2018年東海道新幹線車内殺傷事件』【ずんだもん&ゆっくり解説】 - YouTube



発達障害の人間は、なかなか人生が上手くいかない人が多いので、職も金もないような弱者になりやすい。こういう何も失うものがない人が社会へ逆恨みして、犯罪を犯してしまう。いわゆる無敵の人による犯罪を防ぐために、発達障害へ理解と配慮が必要、というのは一理ある

そういう意味では
「我々は犯罪者予備軍だ!京アニ事件のような無敵の人による事件を起こされたくなかったら、発達障害へ理解と配慮をしろ!」
とヤクザみたいに恫喝していった方が、理解と配慮を得やすいかもしれない

 

理不尽なことに理解や納得ができなくても、納得するしかない

 

長々と語ってきたけれども、どんな職場でも多かれ少なかれ理不尽なことはある。なかなか理解や納得ができないことも多い
あと、自分の思うように仕事ができないことも多い
このように仕事をしていくなかで理不尽なこともあり、なかなか自分の思い通りにならないことが多い
まあ、なろう作品じゃないんだから、社会や人生では思い通りにならないことばかり

では、仕事をしていく中で理不尽なこと、思い通りにならないことがあったらどうすればいいんだろうか?
「これはそういうものなんだ」
と諦めるというか、理解や納得ができなくても納得するしかない


 

地球や自然自体、理不尽なことばかり

 

そもそもこの地球や自然自体、理不尽なことばかりだ
人類のために地球があるのではなくて、地球の生態系の中に人類がいるだけなので、なかなか理不尽や思い通りにならないことが多い

今年の1月に石川県能登半島で大地震があり、200人以上の方が亡くなり、多くの人の住居が流され、今の避難生活をしておられる方も多い
2011年3月11日の東日本大震災でも大地震津波によって1万人以上が亡くなり、多くの人の住居が被災したりと
日本では度々、大地震が起きて、そのたびに多くの人が被災している
この前に台湾でも大地震があったな……

「ふざけるな!なんで地震なんか起こすんだ!」
と地球にいくら怒ってもしても仕方ない。今後の復興支援を進めたり、もし災害が起きても少しは対応できるように、防災グッズを備蓄するしかない

こういう災害だけじゃなくて、3月はスギやヒノキ花粉が多くて花粉症に悩まされる
夏は暑い、冬は寒くて雪が積もる。外出予定がある日に限って雨が降るなど、天候や気象はなかなか思い通りにならないものだ

だからといって天気に文句を言ってもしょうがない。そういうものだと割り切って生きるしかない

 

 

理不尽なことでも納得して、自分を適応させてやっていくこと

 

 

これといっしょで会社や社会では理不尽、自分の思い通りにならないことが多い
「ふざけんなよ、こんなもんやってられるかよ!」
と変にストレスをためるのではなくて、たまには酒でも飲みながら愚痴を吐くことも大事ではあるけれども
「そういうもんだ」
と納得して、うまく自分を適応させてやっていくことが大事なのかもしれない
「会社からもらう給与は、単に労働の対価としてもらうというのではなく、そういうのも含めて対価として受け取るものだ」
と昔に親が言っていた気がする

そうやって割り切って受け入れるのが大人になる、ということなのかもしれない

今の社会は便利な世の中になった
直接会わずとも、LINEやSNSで知り合いとつながってやり取りができる
Amazonで注文すれば、プライム会員なら翌日に自宅に届く
わからないことがあればネットで検索すれば、たいていのことはわかる
店に直接行かなくても、ネットでたいていの手続きができる
TSUTAYAやGEOで借りに行かずとも、アマプラなどのサブスクで映画やアニメやドラマが見れる

便利になって、なんでも自分の思い通りに行くことが多くなってしまったので、いざ社会に出ると理不尽なことが多く、なかなか自分の思い通りに行かないことばかりで昔に比べてギャップが大きくなったことで、働くと心身に負担がかかって適応障害になって鬱病になりすくなったのかもしれない



昔、工場で働いていたことがあった
そのときに長く工場勤務をしてきた人と話していたときに
「この部署は今は昼勤務の人、夜勤務の人でわかれている。けれども、以前は2週間は昼の勤務をやって、2週間は夜勤務と交代に勤務していた」
「えっ・・・昼に勤務したり、夜に勤務したりしていると、生活リズムが狂って大変じゃないですか?」
「うーん・・・。でも昼勤務のときは昼に仕事して夜に寝る普通の生活リズムでやれたし、夜勤務のときは昼に空いてる店に行けたから、それぞれの勤務でそれぞれの良さを体験できて良かったよ」
と話していて言葉が出なかった・・・

けど、いちいち文句を言ったり不満を持ったりするのではなく
「そういうもんだ。言われたからにはやるしかない!」
と適応していたからこそ、その人は長く工場で勤務できていたんだろう
と、今になって思う