にっし~の日記

発達障害のにっしーが思ったことを綴っていくブログ

発達障害の当事者会に行くデメリット3 空気感の違い

 

会の空気感、ノリの違い

 

場に2人以上で仲良く盛り上がって話していると、その場の空気というのが醸成される
その場の空気に馴染めるかどうかも大事だ

すんなり入れたらいいけれども
「いやー、あのノリにはちょっとついていけないなあ・・・」
と感じると、なかなか馴染めずにストレスをためる要因になることもある

「んー、そこまで考え方や価値観や方向性が違うわけではないんだけども、どうもこの空気に馴染めないなあ・・・なんか自分とこの空気感が合わないなあ・・・」
という場合も、その会には行かないほうがいいかもしれない
まあ、気のせいの場合もあるが

陽キャ陰キャの差
仕事じゃないんだから盛り上がって騒ぎたい人、そうでなくて静かに語りたい人
適当に他愛ない話をしたい人、マニアックなディープな話をしたい人
といった方向性、というか嗜好性の差も大きい


初めていく会の場合は、あわてて会話に参加してくよりは
「この会はどういう空気感なのか?」
ということを理解するためにも、まずはしっかりその場の空気を吸い込んで、その空気感を理解することが大事だ。そうやって周りに合わせて会話に参加していくことだ

定型の人は無意識にやっている、やれているが、発達障害だとできない人も多い。ここも定型と発達の大きな差とも言える

 

 

場所による空気感の違い

 

余談だが、場所によっても合う合わない、好き嫌いというのはあ

「人が多くて活気があるところがいい!便利だし!」
と都会が好きな人がいれば
「満員電車とか、あんな人が多くてゴチャゴチャしてるとこなんか行きたくないよ~」
という都会が嫌いで、田舎のほうが好きな人もいる

都会といっても、東京と大阪では、東京が好きな人と大阪が好きな人で分かれるイメージ
知り合いで東京生まれ東京育ちなのに、大阪のほうが好きという人もいた
東京が好きといっても東京大手町なのか、新宿歌舞伎町、新大久保、池袋、渋谷、中野、上野、新橋、浅草、錦糸町などのどの街が好きかで分かれる

東京都の偏見地図【おもしろい地理】 - YouTube



知り合いに「上野の街が好きだから」と上野に引っ越して運が開けた人もいるので
自分に合った場所、自分にとって居心地が良い場所を探すことも大事なのかもしれない

 

 

 

発達障害は一人暮らしをすることで才能が開ける

 

そういえば、発達障害の場合は実家暮らし、子供部屋おじさんなせいで、
「どうせ困ったら親や支援者がなんとかしてくれるし~」
と自分の真の実力や才能を発揮しきれていない人も多いように感じる
親元を離れて一人暮らしをすることだ。親に身の回りのことをやってもらうのではなくて、全部自分で出来るようになることで、しっかりと自立して心身ともに成長できる

【2ch面白いスレ】俺ニートなんだけどある日突然家族が出てった【ゆっくり解説】 - YouTube

【悲報】ニートワイ(25)、ニートの兄とパーキングに置き去りにされたんやがwwwww【2ch面白いスレ】 - YouTube

ワイニートのマッマ「20年間引きこもりの長男を1300万円払って業者に引き渡したら2年で死んじゃった」【2ch面白いスレ】【ゆっくり解説】 - YouTube

【2ch面白スレ】3年前の家族旅行中に捨てられたワイ、200万円を持って家族の元へ帰る【ゆっくり解説】 - YouTube



ゲーマーズダンジョンの主人公も、一人暮らしの家に帰ると寂しさや虚無感などからどうしてもゲームをやってしまって、ゲーム依存症になかなか脱せないので、最後は依存症の人たちのグループホームに行っていたな

このように環境を思い切って変えて見ることで、人生が好転することもあ