にっし~の日記

発達障害のにっしーが思ったことを綴っていくブログ

発達障害の人はサウナでととのうべき3 健康効果など

 

 

サウナの健康効果

 

仕事をしたりすると、頭だけでなくて身体も疲れてくる

 

身体が疲れてきたらどうするのがいいのか?

  • とにかく寝る
  • たくさん食べる
  • 風呂にゆっくり入る
  • 整体院などに行ってマッサージを受ける
  • 軽く体操、運動をする

といったことをやって治していくのが良い

というのもあるけど・・・
今日も仕事なのに、朝からダルくて眠いとかだったら仕方なく買って飲むのもいいかもしれない・・・

エナジードリンクの罠 - YouTube

エナジードリンクとは何か?素顔に迫る!【ゆっくり解説】 - YouTube

【漫画】1ヶ月間コーヒーを飲むのをやめたらどうなるのか?/カフェイン中毒【マンガ動画】 - YouTube



まあ疲労の種類にもよる
単に疲れてるだけだったら、とにかく寝るのが一番
ただ、事務系の仕事でデスクワークを1日中していたりして、肩のこりや腰痛で疲れている場合は、体操やストレッチをして身体を動かして血行を良くしたほうがいい

整体院に行くのも良いが、金がかかるし、他人に身体を動かしてもらうよりも、自分で自分の身体を動かしたほうが良い


その点、サウナに行くことでも疲労は回復する

www.tipness.co.jp



サウナで体を温めることで、人間の身体は体温の上昇を防ごうとし、血流量を増やして、熱を逃がそうとする。その際に毛細血管が拡張する。
そのあとに冷たい水風呂に入ると、身体の熱を逃がさないために毛細血管は収縮をする。

こうやってサウナで体を温めて、水風呂で体を冷やす交代浴をすることにより、毛細血管の拡張と収縮が交互に行われ、血管のポンプ作用が活発になり、血流が良くなる。血流がよくなる事により、疲労物質が血流に乗り取り除かれる

このように疲労回復の効果がある

assist-chiba.com




全身の血行が良くなることで、体のコリも取れる

www.nike.com



ただ、身体のコリを取りたい場合は、整体院に行くか、自分で体操やストレッチしたほうが効果が高い
その点、金がかかるがサウナに併設されているマッサージルームで施術を受けるといいかもしれない。銭湯やサウナで身体が温まっているから効果も高い


まあサウナに入らなくても、銭湯にゆっくり入るだけでも疲労回復する

melos.media

www.new-road-media.com

【ゆっくり解説】40代50代がお風呂で若返る!入浴のとんでもない効果とは!【うわさのゆっくり解説】 - YouTube




ゆっくり湯船につかって、しっかりと身体を温めることで、体内にヒートショックプロテインHSP)が生成されて、身体の免疫力などが上がる

ishikawa1010.com

www.kaiseitai.com



鶯谷のサウナセンターでヒートショックプロテインの本を流し読みしたけど、なかなか効果があるようだ







あと、サウナに行ったあとはよく寝れるので、睡眠不足解消になる

【大事】サウナ入ると急にくる眠気の理由とは?サウナと睡眠の関係 - YouTube

サウナに行くと、妙にダルくなって、疲れてしっかり寝たあとに、身体が元気になるイメージ

自分は逆に頭が冴えてあんまり寝れないが・・・
最近、夜でも頭が冴えてなかなか寝れなくて困っていたが、この筋弛緩法をやったら寝れるようになった

【最強の睡眠法】射撃音が鳴る中だろうが,たった2分で眠れる米軍式睡眠法【ゆっくり解説】 - YouTube



自律神経も整うらしい

【漫画】自律神経失調症になるとどんな生活になるのか?【マンガ動画】 - YouTube

自立神経失調症に効く自律神経が整うサウナの入り方 - YouTube





このように、サウナは脳疲労も取れる上、身体の疲労も取れる、素晴らしいものだと言える

疲労を取ろうとして、ゲームをやってしまうと、ゲームに熱中してしまって夜遅くまでやってしまい、睡眠不足になって身体の疲労がためてしまったり
逆に身体の疲労を取ろうと、休みの日に1日中寝てしまったら、身体の疲れはある程度取れるが(逆に寝すぎで身体の調子が悪くなるときもあるけど)、あんまり気分転換はできない
うまく脳疲労と身体の疲労の両方を疲れを取るのが難しいことが多い

だがサウナだと、疲労と身体の疲労の両方の疲労を取れて、心身の状態がととのいやすい

自分は金曜日の夜はサウナに行くと、平日の疲れが取れて、土日は体調が良く過ごしやすいです



 

手軽に始められる

 

このように脳疲労と身体の疲労の両方を取れるメリットが大きいサウナだが、手軽に始められるのも魅力

初期費用はかからない
水のペットボトルと、ビニール袋にフェイスタオルとバスタオルを入れて持っていくだけ
(タオルを貸し出してくれるところでは不要)
あとは受付で入浴料を払うだけ


これら持ち物もあった方がいいけれども……

【意外なもの】ガチサウナーの実際の持ち物完全公開。これでもう何も怖くない - YouTube

自分はタオルしか持っていかない派だけど
最近、サウナに行ったあとに肌が乾燥していることも多いから、なんかスキンケアのものを持って行ったほうがいいかもなあ……

 

 

我慢強くなる

 

自分は暑がりで、サウナ室で暑さに耐えるのがあんまり好きじゃなかったが
サウナに行くようになって、多少暑くても
「もうちょっと頑張って入ってみよう」
我慢できるようになった

それからは、仕事でも以前は疲れたときは
「ああ、もう疲れたなあ。これからは適当にやろう」
と思ってやっていたけど
「もうちょっと頑張ってみよう」
と我慢強く、粘り強く仕事ができるようになった気がする

ただ
「サウナに入ってしばらく経って、もう汗かきまくって暑くてキツイけど、まだ他の人は出ないから、出ないでおこう」
という考えはいらない。早く捨てたほうがいい

 

 

話のネタになる

 

以前に
「下(発達界隈)から上(定型社会)に上がるには、自己紹介できることが大事」
と述べさせていただいたが

taniryo.hatenablog.com



「趣味はなんですか?」
と聞かれたときに
「よくサウナに行ってととのってます」
というと
「サウナですか~いいですね、最近流行ってますよね~」
と、まあまあウケが良いことが多い

「ととのう」
という言葉が流行るほどサウナブームで、ビジネスマンでも行く人が多い

ただ、サウナはあくまで自分の体調や脳疲労をととのえるために行くもので
趣味というのはなんか違うような気もしないでもないが……

 

集中力が増す

 

ネットニュースで、深呼吸をして深い呼吸を感じることに気持ちを集中すると、さまざまな雑念がすっと消えていき集中できると聞いた

diamond.jp



実際に深呼吸をすると、気分が落ち着いてリラックスして、多く酸素を取り込んで集中できる感じがした


深呼吸をしたときに、ふと、サウナに行ったときの外気浴をしていたときのことを思い出した

サウナでととのっている状態というのは、スポーツでゾーンに入っている状態と似ているという話もあるけれども

www.leon.jp

 

一番集中できているときというのは、体やメンタルはリラックスしているけど、頭が冴えている状態という感じがある


「絶対合格するぞ!」
「絶対成功するぞ!」
と気分が高ぶっているときも集中はできている。だが、たしかに短時間は集中できるけれども、どうもあまり持続しないことが多い・・・

まず1つにそうやってアドレナリンを出して興奮してやっていると
「休んでいる暇はない!必死にやらないと!」
交感神経が強くなりすぎてしまい、心身のバランスを崩して、そのうちガス欠を起こしがち。そうなると頑張ろうと思っても、なかなか頑張れなくなってしまうことも多い

それでも
「やらなくてはいけない」
と無理をしてしまって、体に負担がかかりやすくなる。


まあ、就活は必死に、死ぬ気で、生きるか死ぬかぐらいの気持ちやったほうが良いとは思いますが

taniryo.hatenablog.com


あと
「このままじゃダメだ!なんとかやらなきゃ!」
と焦りや不安があると、どうしても視野が狭くなってしまいやすい

【運気UP】2023年の運気を論理的に上げる方法 - YouTube



気負いや責任感から緊張して余計な力が入る、力みの状態になって、かえって力を発揮できないことも多い

toyokeizai.net



また、呼吸が浅くなりがち

studyhacker.net


アドレナリンが出て緊張状態になると、心拍数が増えて、呼吸が浅くなりがち。そうすると、脳にいく酸素量が減ってしまい、集中力が低下しやすくなる


(成功への強い気持ち、渇望を持つことは大切だが)
それらを防ぐためにも、まずはしっかり深呼吸をすること
そうすると気分が落ち着いて心身がリラックスして、体内にしっかり酸素を取り込め

こうすることで集中して力を発揮できる
「目標、目的を達成するためにも、今はこれをやらなきゃいけないな」
思考がクリアになって、自分のやるべきことが明確になる

かといって
「とにかく今はこれをやらなきゃいけない!」
と単に遮二無二にやって視野狭窄になるんじゃなくて
「そういえばこのタスクもあったな、忘れるところだった」
と余裕があって、周りも見れている
そうやって周りも見れているけど、目の前のことにしっかり集中できている状態

深呼吸をすると、リラックスしてこういうゾーンに入りやすくなる

といっても
「リラックスしよう・・・」
とリラックスしすぎると、力が抜けすぎてしまう
弛緩しきってしまって集中できなくなってしまったり、眠くなってしまって力が入らなくなる。だからリラックスしすぎてもいけない


かといって
「ダメだ、しっかりしよう!」
と力を入れると、力んでしまって緊張状態になってしまう
なかなか力の調整が難しい・・・



「サウナで外気浴をしている感じ」
「サウナから帰るときの思考や頭が冴えてるときのイメージ」
ということをイメージすると、(その日の状態にもよるが)いい感じで集中できることが多い

リラックスしながらも、リラックスしすぎないような状態に気持ちのバランスをもっていくと、すごく集中した状態になる


このように、サウナに行ってととのうことで、自分の良い状態をイメージしやすくなって、自分を良い状態に持っていきやすくすることができる


定型の人でも1度にいろいろと考える、ワーキングメモリーはそこまで多くはない
今現在の状況から、いかにシンプルでベストに考えられるか?

mj.maku.blog

 

 

無心でやる

 

発達界隈だと
発達障害へ理解と配慮をしろ!」
と言う人が多い
だが、同じ発達障害でも成功している人というのは、他人や周りに理解や配慮をさせるのではなくて、自分で自分自身を理解して、配慮できている人


「自分は気持ちをどういう風に持っていったら力が発揮できるのか?」
「自分はどういう状況だと力を発揮できるのか?」
ということを自分で理解していて、そういう自分が力を発揮できる環境に持っていける人が成功できている。発達障害だから、というよりは発達障害や定型とか関係なく、成功できている人の特徴と言えるかもしれない

自分の場合は無心で取り組めているときは力を発揮できている
好きなことをやっていて
「ああ、もうこんな時間か・・・。気がついたら何時間も経っていた・・・」
と思えるような状態のときは集中してできている。仕事でもこういう状態にもっていけるようにやっています

まあ楽しいこと、好きなことはずっと集中してやってられるけど、楽しくないことはなかなか難しいが・・・。

そこを
「できるときはできるが、できないときはできない」
ではなくて、再現性を持ってやれるかどうかが重要

その点、サウナでととのっているときや、
「次はどのサウナに行こうか?」
と考えているときは、無心になってやれている

だから
「無心でやる、ってどんな感じだっけ?」
と迷ったときも
「サウナにいる感じでやればいいのか!」
という指針ができるので、多少はやりやすい気がする

 

 

ニューロダイバーシティ

 

結局、なにが大事かというと仕事をちゃんとやることだと思う


仕事をちゃんとやろうとしても、なかなかうまくいかないことが多い。それでうまくいかなくなったときに
「じゃあどうしたらいいんだろう??」
考えることに成長がある

自分も仕事をやっていく上で、身体が疲れてきたり、精神的に疲れてきたりすることも多かったので
「どうしたらいいんだろう?」
と考えていくうちに、サウナに行き着いた
もし、仕事せずにずっとニートをやっていたら
「サウナに行こう」
という思考に行き着かなかった

 


仕事は大変なことも多いけど、そこを乗り越えていくことでしか成長できないことも多い

あと、仕事で成果を出すためには、もっと集中してやらないといけないけど
「どうやったら集中できるんだろう?」
というところを考えたときに
「必死にやるより、無心でやったほうがいいんじゃないのか?」
というところを考えて、今はそこをうまくできるようにやろうとしているところです


まあ、これぐらいのことは普通の定型の人だったら当たり前にやっていることだ

自分ももっと早くに自分と真剣に向き合って、もっと早くに自分にあった仕事を見つけて、もっと早くにこういう困難を乗り越える経験をしたりして、20代のときにこういうことができれば良かったかな、と思うときはある

支配下枠撤廃を提唱!育成制度がアマチュア球界に及ぼす影響。高卒で育成入団のリスク。進路で人生が変わる - YouTube

 

 

ニューロダイバーシティという言葉もある

ideasforgood.jp


ただ、会社というのは基本的に営利企業だ。障害へ理解と配慮をすれば、会社の利益に貢献してくれる発達障害の人は要る。だが、いくら障害への理解や配慮をしても、あまり利益に貢献してくれない、給料分の仕事をしてくれない発達障害の人はいらない

taniryo.hatenablog.com



ニューロダイバーシティについてあまりよく知らないが・・・
たださっきに貼ったサイトを見る限り、外資系の企業が多いようだ。そういう企業は理解や配慮をしても結果が出せない人は、容赦なく切り捨てるかもしれないね。知らんけど

 

こういう人はいらない。良い・悪い、正しい・間違ってるではなくて、いらない。会社にとっていないほうがいいので、消すしかない

【報告者キチ】「職場で無視されて辛いです…」→基地過ぎてスレ民からフルボッコ - YouTube

【報告者基地】「こんな職場だったなんて思わなかった...」スレ民「頼む、帰ってくれ」【2chゆっくり解説】 - YouTube

【報告者基地】「これって社内イ◯メですよね?大人になっても、そんなことするなんてみっともないですよね!」スレ民「病院案件だぞこれ...」【2chゆっくり解説】 - YouTube

 

 

 

生殺与奪の権を他人に握らせるな

 

そもそも
「自分へ理解や配慮して欲しい!」
という、他人に自分をなんとかしてもらおうとすることは、他人に依存することになる。そうなると、その他人に利用されるだけされて捨てられて終わりやすい

「これまでとても辛かったでしょう……大変だったと思います……
けど、その生きづらさとも今日でオサラバです!
この教えを信じれば、あなたは必ず救われます!私も生きるのが辛い人生で何度も死のうとしましたが、この教えに救われました!あなたもこの教えを信じましょう!信じる者だけが救われます!」
と言って、金がやたらとかかる宗教や、開運グッズを売りつけるスピリチュアル系、怪しいカウンセリング、あとメサイアコンプレックスを拗らせた人などの詐欺師、偽善者の勧誘に引っかかりやすい

人生がうまくいかず
「どうせ自分なんか何やってもダメだ……生きてる価値もない……」
と思っていて自己肯定感が低く
IQが低く自分で考える力も低く、字面でしか物事を理解できない、そういう奴にはそれっぽいことを言えば
「そうか!自分なんか生きてる価値もないと思っていたけど違うんだ!これを信じれば救われるんだ!
自分のためにこんなに良くしてくれるなんて、この人はなんていい人なんだろう!!」
と納得、盲信してしまう。このような自己肯定感の低い発達障害は、詐欺師やペテン師からすれば狙い目のいいカモ

他人に敏感で疲れやすい。5人に1人が持つ性格、「HSP」になるとどうなるのか? - YouTube

 

【ヤバスピ】スピ系だから解るこんなスピリチュアルに気をつけろ【開眼編】#スピリチュアル #本当にあった怖い話 - YouTube

スピ系だから解るヤバイスピ - YouTube

 

『三河一向一揆』とは? 原因は宗教ではなく家康だった!? #どうする予習 - YouTube

宗教マニアが教える入ってはいけない宗教ランキングベスト5【2018】 - YouTube

【アニメ】宗教勧誘 - YouTube




生殺与奪の権を他人に握らせるな

【鬼滅の刃1話】炭治郎に向ける冨岡義勇の言葉が熱い!「脆弱な覚悟では妹を守ることも、治すことも、家族の仇を討つこともできない」〈心にしみる声〉 - YouTube

dic.pixiv.net

 

 

繰り返すようだが、そのためにも他人に理解や配慮を求めるのではなくて
まずはサウナ(じゃなくてもいいが)でととのって、心身の状態をととのえて、自分自身を理解して、力を発揮できるように自分へ配慮できるようになるべきだ


まあ、今の状態がいろいろとうまくいっていないから
「自分へ理解や配慮して欲しい!」
という主張をやるんだろうけど、そういううまくいっていない状況を早く抜け出そうとしてしまって、目先の利益に釣られやすくなる

ガチで嫌われた新入社員の末路が辛すぎる…… #shorts - YouTube

dic.pixiv.net

 

まずはサウナに行って、メンタルと体調を回復させたらいいんじゃないですかね

 

朝のシャワー

話が変わるが、朝にシャワーを浴びるのも良い

この動画をみて始めてみたが

【ゆっくり解説】絶対朝にしてはいけない7つの行動 - YouTube



寝ぼけていた脳が覚醒する感じがしていい感じ
あと、去年10月から別の仕事も任されるようになってから、耳鼻科に行っても原因不明の鼻水が止まらない症状に悩んでいたが(たぶん、自律神経の乱れ)
朝にシャワーを浴びるようになってだいぶ改善した

朝の忙しい時間に、さらにシャワーを浴びて、体を拭いて髪を乾かす時間を使わないといけないのは大変だが
その分、頭が覚醒してパパッと動けるようになるのでプラスマイナス0だ

自分は午前中は眠気が取れず、仕事が本調子じゃないことも多かったが、朝にシャワーを浴びてからは午前中の効率も上がった気がする


ただ、単にシャワーを浴びるだけならいいが、シャンプーで髪をしっかり洗うと、かえってハゲるという説もあるから注意しよう

【ゆっくり解説】今すぐやめろ!実はしてはいけない習慣6選 - YouTube