にっし~の日記

発達障害のにっしーが思ったことを綴っていくブログ

滋賀から東京に引っ越して1か月経った感想

滋賀から東京に引っ越してきて、約1か月が経ったので、関西と東京についての違いを中心に語っていきたい。

 

発達障害のイベントが多い

東京は人口が日本で一番多いだけあって、発達障害の人口も多いので、発達障害のイベントも多いですね。Neccoマイノリティハウスもいろいろ毎週やってますし。それ以外にもいろんな会をやっていますね。

ただ関西だと、関西ほっとサロンとかに行ったら、会の終わりに他の会の主催者や常連客の人とかが告知をやってくれるので、「へぇ~堺でさかいハッタツ友の会っていうのもあるのかあ」「金輝 発達障害アートギャラリーカフェバーでなんかイベントをやるのか」などといった情報が入れられる。だが、東京は横のつながりが薄く、告知とかがないので、自分でネットでググって、自分で調べていかないといけない。まあ当事者会で「他にどういう発達障害の会とか行ってますか?」とか聞いていくのもアリですね。


前にも述べたが、都会というのは人は多いが孤独になりやすい。こういう当事者会に積極的に参加して、知り合いや仲間や友人を増やしていくことが特に大事になってくる。いろいろと当事者会に参加していると、「おっ、前に〇〇で会った人だ!」と知り合いも増えてきますしね。


自分もいろいろと関西の発達障害の当事者会にいろいろ参加していたときは「この人は関西ほっとサロンにも居たし、先週のさかいハッタツ友の会にも居たし、この会にも居るのな。お前いっつもいるなあ」という「自助会のおまいつ」な人も居ましたね。

d.hatena.ne.jp

発達障害の当事者会というのは、やはり多く人がいたほうが盛り上がるので、発達障害の会に多く参加し、会を盛り上げてくれている発達障害の鑑と言える、素晴らしい人ですね。けれども悪い言い方というか、あえて非常に嫌な言い方をすると、なかなか社会人サークルなどの定型には行けない、通用しないので、発達障害の会に入り浸るしかない、って人が多いので、「定型社会でも通用するような社会性がある人」ではなく「自助会の中でしか通用しないような視野の狭い考え、社会性しかない」という人が多いので、その人の考えを鵜呑みにするのは少し考えたほうがいいときもありますね。

 

 

あとたまに発達障害の会で、都会であることを鼻にかける人がいるのは気になりますね。

「いやあ、さすが東京は発達障害の会がいろいろあるんですねえ」と話すと「そりゃこの東京は都会ですから。地方とは違いますよw」と言って、偉そうな態度をとられて嫌な思いをしましたね。

あとfacebookで「札幌の当事者勉強会の人と話した。地方の人と意見交換できて良かった」と書いてて、それを咎められても「よその地域は地方って言っちゃうな」と悪びれずに言ってて驚きましたね。


まあ発達障害の当事者会というのは、「発達障害の悩みを一人で抱え込むのではなく、みんなで考えることで『悩んでるのは自分だけじゃないんだ!』と孤独感から解放されて、お互いに助け合うため」にやるものだ。しかしながら、「社会でうまくいってない発達障害の人というのは社会性がない人が多く、あまり人に気を遣えなかったり、知らず知らずに人を不快な思いにさせてしまうこともある。けれども発達障害である自分も同じことをしている可能性が高いので『こういう態度は人を嫌な気分にさせてしまうから、自分をしないように気をつけないといけない』『こういう人間になってはいけない』という、悪い他人を見ることで己を見つめ直し、自分を成長させることにつなげる」という意義もあると思いますね。こういう視点も大事だと思います。

 

そういや上記の発言をした人の出身って、前者は出身は茨城、今住んでるのは千葉県千葉、後者は埼玉県川越の人だったな。・・・・・・っておい、お前ら東京23区じゃないじゃんwチバラギやダサイタマの田舎っぺの、おのぼりさんが調子こいて都会人面してんじゃねーよwそもそも都会で育った人は、それが当たり前、普通だから、他地域を見下すようなことはしないしな。所詮はカッペのコンプレックスの発露か。

 

朝の通勤ラッシュがキツイ

やっぱり通勤ラッシュはキツイですね。ぎゅうぎゅう詰めになって体が押しつぶされそうになって、働く前に疲れてしまう。

滋賀にいたときは電車に人が多くいたら「今日は混んでるなあ」と感じていたが、東京基準だと電車の中でスマホや本を読めたら「今日はマシだな」と感じますね。関西などでも通勤ラッシュがあって大変ですが、東京はレベルが違いますね。通勤ラッシュで体が疲れ切るってことはないですし。

大学時代も朝の田園都市線が混みまくるのが嫌で、最後のほうは大学通学は渋谷まで自転車で通ってましたね。「渋谷」って名前のとおり、谷の坂道が多い地形で、自転車で1時間弱もかけて通学するのは大変でしたが、それでも電車で行くよりはマシだと感じていましたね。

それにしても満員電車だと人が多いんで、スマホを使う人も多いですし、地下で電波が少し悪いので、地下鉄はスマホの電波が悪いですね。

 

駅が大阪よりわかりやすい


東京の駅は表示が多くてわかりやすいですね。新宿、渋谷、池袋、東京駅とかは広くて路線が入り組んでてわかりにくいですし、特に渋谷駅は改装工事中で道が変わっててよくわからないですね。ただどこも表示に従って歩いていけば着けるのでいいですね。

大阪・梅田駅は「梅田ダンジョン」って呼ばれるぐらいカオス。前はほとんど表示がなかったのでどうしようもなかったが、現在はだいぶ表示が増えてかなりマシにはなった。けれども案内表示が急になくなってしまったりして、なかなか大阪からの乗り換えは苦労しますね。自分も大阪駅から東梅田駅まで駅の構造を把握して、スムーズにいけるようになるまで1か月はかかりましたね。

なんば駅も南海の乗り場にいつまで歩いてもなかなかたどり着けなくて苦労した思い出がありますね。大阪は案内表示がわかりにくいというか、足りないというか・・・。あれはなんとかしてほしいですね。

 

東京と大阪では番組内容が違う

東京だと朝にテレビを日本テレビにずっとつけていると、ZIPをずっとやっています。

www.ntv.co.jp

ところが関西だとZIPの途中ですまたんって番組が入りますね

www.ytv.co.jp

東京だとすまたんをやってる時間はずっとZIPをやってて、ただ単に東京のレストランなどを紹介してるだけであまり面白くないですね。

関西だとやってるすまたん辛坊治郎さんが独自の目線でニュースを解説したり、芸能ニュースでは女優さんに「辛坊さんと森さん、恋人にするならどっち?」と無茶振りしたり、変な企画やってたりして面白いですね。

そこまで言って委員会NPも東京では放映してないですし。

www.ytv.co.jp

東京のテレビ番組はよく言えば真面目、悪く言えば関西に比べると真面目すぎて面白みがなくて、あんまりおもしろくないですね。テレビ番組の面白さでは関西のほうが上じゃないかと思います。

まあアニメとかリアルで見るんだったら東京が一番だと思いますが。TOKYO MXがあるし。

 

阪神タイガースの扱いが小さい


関西でスポーツ新聞を買ったら、1面が阪神の記事で、2面、3面も阪神で、4面まで読んでやっと他球団の記事が出てくる。そういう感じでスポニチでもニッカンでも阪神中心に記事が書かれている。関西のテレビもほとんど阪神のことしか言わない。プロ野球中継の阪神の試合も、ひたすら阪神目線でしか実況や解説をしない。そういう感じで関西では、阪神以外のプロ野球ファンはいないかの如く、阪神タイガース中心で報道されている

ところが東京だと、デイリースポーツ以外のスポーツ紙で阪神タイガースの記事が少なくてびっくりする。巨人の記事が少し多め。関西とそれ以外では、こんなにも記事が違うのかとビックリしますね。当然、テレビなどでも阪神中心で報道したりはしない。

 

そば屋が多い


関西ではほとんど見かけないが、東京だと富士そばって店がものすごく多い

fujisoba.co.jp

富士そばは大学生のときによく行ってましたが、なんでも安くて良かったですね。
なんか東京はそば屋が多いですね。
油そばつけ麺の店も関西より多いですね。ここらへんは旨くて良いですね。

www.tokyo-aburasoba.com

学時代は渋谷のこの油そば屋によく行ってました



あと東京は辛い激辛の店が多いですね。
大学時代はよくここの渋谷店に行ってました

www.moukotanmen-nakamoto.com


 


なんか気候の問題なのか、東京に来ると辛いものが食べたくなってくるんですよね。


関東と関西ではうどんの出汁が違う。関東はうどんの出汁からして塩辛いので、辛い物が好まれますね


resemom.jp


ただ東京でもはなまるうどんとか丸亀正麺とか進出してるんで、東京では関西風のうどんが主流になってきてますね。

ちなみに関西だと関東風の出汁のうどんはなかなか食べれないですね。まあ理由は一回、関東風の出汁のうどんを食べればわかります。

 

前にモノノフ(ももいろクローバーZのファン)だったときに、youtubeで上げられている「高城れにの週末ももクロ☆パンチ!!」というラジオをよく聞いていましたが、

高城れにの週末ももクロ☆パンチ!!

この番組を協賛してる「山田うどん」という店は関西にはなくて関東にしか出店していなくて残念だったので、せっかく東京に来たのでこの店には行きたいですね


www.yamada-udon.co.jp

まとめ

昨日は神宮球場に全日本大学野球選手権の準決勝を見てきました。U-18侍ジャパンだった仙台育英の郡司、東海大菅生の勝俣が見れて良かったですね。

第67回全日本大学野球選手権大会:公益財団法人 全日本大学野球連盟

この大会では東都代表の東洋大学は1回戦でコールド負けという非常に残念な、厳しい結果に終わってしまい残念でした。秋季の神宮大会での東都代表の巻き返しに期待したいですね。

 

先月には靖国神社と、境内の遊就館に行きました。遊就館は内容が充実していて、明治維新から太平洋戦争までの戦史が詳しく説明されていて、一通り見ていたら4時間ぐらいかかりましたね。非常に見ごたえがあって良かったです。今の日本があるのは、戦争で日本のために勇敢に戦われた方々がいるなんで、故人の方々の意志を受け継いでしっかり生きていかないといけないと、心が改められましたね。


東京にはいろんなところがあるので、時間や余裕があれば積極的に行って、見識を深めていきたいですね。